Wソルジャー&マードック夫妻(内縁)他 延命企画 1

1 目覚め     2007/07/29
2 ただひとりの生存者         終 2007/08/02〜08/03 UP
2・5 辺境警備隊のイタコ君     2007/08/06 UP
3 職務質問                   10 2007/08/08〜08/20 UP
4 メガイダのロシアンブルー   
4−1 猫じゃらし   2007/08/21 UP
4−2 赤ちゃん毛布   1 2007/08/23〜24
4−3 PROMISE        2007/09/20 〜09/23 UP
     10 2007/09/25〜09/28 UP
11 12 13 14 15 2007/10/18〜2007/10/22 UP
16(終) 2007/10/23 UP 
4−4 ソレイド軍事基地にて   1        終 2007/10/03〜10/17 UP 
10 2007/11/13 UP
11 2007/11/14 UP
 ゲームの神様  偏食の王様
 5 お姉さんの事情 
6 お兄さんの事情 
7 夢の通い路   還り着く場所  約束の蒼空で  

 








1 目覚め
 





 一度目の目覚めは、無数の金属片の漂う宇宙空間だった。
(なぜ?)
 ブルーは瞬きをした。そのたび視界は閉じられ、また開かれた。手を動かし頬に指を置いてみる。触れあう感触がする。
(生きているのか?)
 あり得ない。サイオン・バーストを起こしたミュウは落命するものだ。僕は、惑星破壊装置を誘発させるために、サイオン・バーストを行った。生き残るはずがない。
(でも生きてる?)
 頬に触れた指を押し当て、己の顔をなぞった。ぬるり。ぬめった生乾きの感触がした。ブルーは指先を目の前に翳した。赤黒く濡れている。唇に押し当て、舌先で舐めた。口腔にほのかな塩味と鉄の味が広がった。
(血の味だ)
 幻覚じゃない。僕の肉体はまだここにある。そして、僕の意識も。
 サイオンバーストは本来故意に引き起こすものではない。精神が感情をコントロールできなくなったとき起こる暴走を言う。それだけに破壊力は凄まじい。カリナがその典型だった。
 ブルーは惑星破壊装置を破壊するために飛んだ。可能であれば、無駄な犠牲者を出さぬよう機能だけを破壊したい。だが、いくつもの銃弾を受け、キース・アニアンに行く手を阻まれて、選択肢はどんどん狭まった。時間も余裕もなかった。この装置と、ミュウを執拗に憎むこの男を倒さなくては、ジョミー達が危うい。だから、故意に疑似バーストを起こした。自爆することで、惑星破壊装置を誘爆させ、その爆発にキースも巻き込もうとした。
(バーストが不完全だったのか?)
 だから生き延びた?最後の最後で、僕は無意識にシールドを展開したのか?
 そのあたりの記憶は、何度さかのぼっても曖昧で、見定めることが出来ない。わかっていることは、今こうして自分が生きていていることだけ。
 ブルーは再び目を閉じ、周囲の様子を思念で探った。散乱した惑星破壊装置の残骸。その間に浮かぶ人間達の死骸。ジルベスター8には風穴が飽き、ナスカは消滅していた。
(嗚呼)
 ブルーは両手で顔を覆った。かつてナスカのあった場所に、同胞達の思念が残っている。鮮烈なまでの死の恐怖。断末魔の苦痛。その痛みに共鳴して、ブルーは苦痛に身をよじった。
(すまない。助けられなくて。本当にすまない)
 まただ。僕は詫びることしかできない。アルタミラの時と同じだ。
 左目からあふれた涙が乾いた血糊を溶かし、紅い滴が虚空に散った。
 ブルーの体を覆っていたサイオンシールドが、青から、赤に、黄色に、緑に、モザイクのように色を変え点滅し、ブルーを厚く包み込んだ。
 その暖かさに、ブルーは伏せていた顔を上げた。彼の心を切り裂いた嘆きの声の間を縫うように、小さな声がいくつも押し寄せてきた。かの地で暮らした歳月を喜ぶ声。離れなければならぬ惜別の声。そして、最後まで救出を試みたジョミーに詫びる声なき声。
 ブルーはそのすべてを両手で抱き込むように腕を交差させ、身を丸めて目を閉じた。
(僕達は大それた望みなんか持っていなかった。ただ生きたかった。普通に生きて、そして死にたかった。ただそれだけなのに)
 そんなささやかな望みすら、僕は護ってやれない。
 タイプ・ブルー・オリジン。惑星の自転すら止める蒼き化け物。人間達に恐怖と共に囁かれる異名を持ちながら、僕はこんなに無力だ。
 ゆうるりと宇宙空間を漂いながら、ブルーはもう一度、かつてのナスカ周辺に思念を飛ばした。惑星の残骸が飛散する空間に、捜し物はなかった。
(無事に逃げおおせたんだね。よくやった、ジョミー)
 シャングリラの残骸も、同胞達の死骸もない。その事実が伝える意味に、ブルーはまた紅い真珠をいくつも作った。
 そのたび、彼を包むサイオンシールドが明滅する。
(これは、僕の力じゃない?)
 気遣うような明滅に、ブルーは涙をぬぐって顔を上げた。ミュウのサイオンには固有色がある。能力の大小や性質によって色が異なるのだ。破壊に突出した自分の色はタイプ・ブルーの名が示す通り青色。なのに、今、自分を覆っているサイオンは、種々雑多な色がモザイクをなし、オパールのように輝いている。
(どういうことだ?)
 ブルーはそっと手を伸ばした。指先の感覚で、自分自身のシールドは卵の皮膜のように薄く、いつ破れてもおかしくない脆さであることがわかる。意識を失っている間にそうならなかったのは、外側から幾重にもおし重ねられたサイオンシールドのかけらが重層を作り、ブルーを護っていたからだった。体をえぐった幾つもの銃創が痛まないのも、このおかげのようだ。
(これは…)
 指先に触れた一つ一つから、声なき声が伝わってきた。
(死なないで!)
(帰ってきて)
(頼ってばかりでごめんなさい)
 彼が護り慈しんできた、か弱いミュウ達の祈りの声。死を覚悟したブルーは、最後に生きろと伝えた。その声に呼応した彼らの祈りの欠片だった。
(僕が護っているつもりだったのに、僕も護られていたんだね)
 ああそうだった。地球という目標を見つけるまでは、僕には仲間が全てだった。忘れていた。頼られることに依存していたのは僕の方だったことを。
(ありがとう)
 時間が経てば、この皮膜は力を使い果たし崩れてゆく。そのときが僕の終焉だ。
(悪くない)
 こういう死に方も悪くはない。
 ブルーは小さな声を腕に抱き、胎児のように体を丸めて、静かに目を閉じた。


<続>  2007/07/29 UP

頁頭へ



2 ただひとりの生存者





 正面モニターに映し出される船外活動を、グレイブ・マードックは艦長席で頬杖をつきながら、無感動な眼で眺めていた。金属片の散乱は惑星の向こうまで及んでいる。作業には時間も人手もかかるだろう。
「ご不快ですか?」
 斜め後ろに控えて立つ副官ミシェルが、遠慮がちに問うてきた。
「当然だろう。我々にゴミあさりをさせるとは」
「メギドは国家機密の宝庫ですから。破片といえど、軍で回収しなくてはなりません」
 それが、追撃命令を無視したマードックへの遠回しな嫌がらせであることなど、彼も副官も承知の上だ。あえて従ったのは、先に同士討ちで沈んだ戦艦と、崩壊したメギド搭乗員の救護活動のためだった。
(彼らを放置して、ミュウの母船を追撃しろなどと…)
 マードックは、そのときの憤りを思い出して、下唇を噛んだ。
 たった一人のミュウの特攻で、第七艦隊は三隻の戦艦とメギド本体を失った。後方でその有様を眼にしたマードックは、単身ミュウに当たろうとした短慮を少しだけ後悔した。辺境を騒がせる海賊程度の感覚で掃討しようとしていたのだ。ああいう反撃を受けていたら、手柄を上げるどころか、逆に降格処分の憂き目を見たかも知れない。
(国家騎士団が乗り出してくるわけだ)
 一人であれなら、残り八人を相手に我々になにができる?返り討ちに遭うだけだ。
(ばかばかしい。だったら第七艦隊が追えばいいのだ。我々より、装備も兵の訓練も上だろうが)
 なのに、彼らはすでにいない。メギドの第二射失敗後、すぐさま現場を離脱した。大破した戦艦と、崩壊したメギドを残して。
(これが国家騎士団のやり方か)
 兵も軍も使い捨て。軍人としても、上官としても、許し難い行いに、マードックはキースのミュウ追撃命令を無視した。



ジルベスター8の向こうで、ジルベスター7が、爆発、消滅した。電波障害を理由に、マードックは時間をおいて、状況判断で現場の救出活動を優先した旨、報告した。その返答がこれだ。むこうも馬鹿ではないらしい。
(失敗したら即切り捨て、では現場の兵はついて来んよ。国家騎士団少佐殿?)
 戦果も大切だが、兵を労るのも上官のつとめだ。救助活動をおろそかにする上官に、誰が信頼を寄せるだろう?外壁の向こうは真空のこの宇宙で、明日は我が身と脅える兵士達に、上官として示すべき態度は、非常さだけではないだろうが?
 口角を僅かに引き上げ、マードックはモニターに眼を戻した。浅くないつきあいの副官が、訝しんでか声をかけてきた。
「大佐?」
「なんでもない。生存者は?」
「残念ながら…」
「…そうか」
 マードックは背もたれに背を預けて目を閉じた。あれから時間が経ちすぎた。
 救護活動は後手に回った。電波障害による救護活動の遅れに加え、ジルベスター7崩壊の衝撃波が現場を走り抜け、二次被害を起こしていったのだ。
 戦艦から脱出した者達は、この熱波に焼かれて逝った。メギドの搭乗員達はもっとひどかった。軍属とはいえ、技術者と警備兵しかいない巨大兵器。まるで墓標だとの最初の感想のごとく、それはそのまま、彼らの棺桶になっていた。
 キース・アニアンがこれを見越した上で、救助不要と断じたのだとしたら?
「化け物め」
 苦いつぶやきに、副官が眉をひそめた。


<続>  2007/08/02 UP

頁頭へ






 マザーの申し子、キース・アニアン。
 教育ステーションにいた頃から、キースはマザーのお気に入りだった。学業の優秀さもマザーの意志に従う従順さにおいても、彼の右に出るものはいなかった。
(それでも)
 マードックは自分の右手を、眼前に翳した。
(あの頃の奴は、生意気だったが、言うことに筋は通っていた)
 だが、今の奴にその鱗片はない。
(なにがあった?)
 ジルベスター7にミュウの存在を発見した後の、キース・アニアンの行動は異常だった。通常ならば、入植地と母船を攻撃、生き残りを捕縛して、マザーに引き渡せばすむ話だ。それを、国家騎士団第七艦隊と惑星破壊兵器「メギド」を招請、惑星ごと消滅させようとした。
(常軌を逸している)
 マードックはそう思う。母船の数はたったの一隻。そこからの入植人数など知れている。惑星ごと破壊する必要がどこにある?大げさすぎるのではないか?惑星破壊がこの星域にどんな影響をもたらすのか、考慮しているのか?
(国家騎士団はよほどミュウが怖いのか?)
 中央突破をする蒼い閃光に、うろたえるように砲火を浴びせ、同士討ちを演じた第七艦隊。国家騎士団の戦いぶりとしては、あまりにお粗末。けれどもそれは、彼らがミュウを識り、自分がそれがなんたるかを識らない故かも知れない。
 ミュウとはなにか?
 正直なところマードックはよく知らない。人類に徒なす敵とだけ教えられてきた。彼らの存在自体が極秘事項扱い、漏れ聞く噂で存在を知っているだけだ。
 異能の集団が徒党を組み、テロ活動をするというのなら、なるほど殲滅せねばなるまい。だが、マードックは彼らがいつからここに潜んでいたか知らない。それほど彼らは息を潜めていた。そして、彼らは潜んでいただけで、なにかを仕掛けてきたことはない。ジルベスター星域で頻発した事故が、彼らの仕業だったとしても、それは秘密を守るための最低限の処置だと見ていい。
(彼らに敵意がなかったとしたら、これは戦争にはならないんだぞ、キース)
 キースに問えば、メギドを破壊したではないかと、反駁するかも知れない。抵抗は反抗、すなわち敵対行為であると、嘯くかも知れない。
 だが、メギドはアルタミラ事変で使われたと聞いている。アルタミラ事変にミュウが関わっていたことは公然の秘密だ。彼らがメギドのことを伝承していたら、あの兵器は彼らの恐怖心を煽ったろう。メギドを失うに至ったミュウの特攻も、窮鼠猫を噛むの過剰反応だったかも知れない。
(キース、お前はいたずらに事態を悪化させ、被害を大きくしたんだ)
 すくなくとも、我々人類がこれだけの被害を出す必要など、どこにもなかった。
 青黒いモニターに、救助艇のランプが明滅した。回収されるのは遺体ばかり。未だ生存者発見の報はない。膨大な被害。膨大な死者。戦果はミュウの存在の確認と入植地の破壊。そして、彼らが人類の敵であることの再確認。
(お前のことだ。今回の被害は、全てミュウの責任と転嫁し、ミュウの危険性を吹聴する材料にでもするつもりなのだろう?)
 全てがそのための演出になる。なにひとつ、無駄にならない。実によくできたシナリオだ。
(キース・アニアン。マザーの申し子。これはお前の仕業なのか。それとも…)
 マザーの意志なのか?
 問いは体制そのものの根幹に連なる。
 マードックは目を閉じ、眉間を指できゅっと押さえた。


<続>  2007/08/02 UP
頁頭へ






 体制に反抗してはならない。体制に疑問を持ってはならない。
 それがマザーの教えだ。従うのが当然で、疑うのは愚者の行い。そう信じていたのは遠い昔。努力は報われるものと信じていた頃の温い幻想。
 全てはまやかしだ。努力は報われるとは限らないし、正しいことが正しいと評されることも希。世の中は、偽善と欺瞞に満ちている。
人類統合計画。その要たるSD体制。守護者・グランドマザー、最高評議会パルテノン、人類統合軍国家騎士団。彼らは人類のために存在しているというが、事実はその逆だ。
 現に、メギドを威嚇と考え、連射するわけがないとの考えから、掃討戦のために軍を進めたマードックを、キースは第二波でミュウもろとも撃とうとした。
(国家騎士団にとって、我々とはそんなものか)
 突きつけられた事実に、直視を避けてきた事象が、彼の中で真実味を帯びて立ち上がってくる。
 学生の頃は、その肩書きにあこがれていた。メンバーズ・エリートに近い男ともてはやされた。自覚も自負もあった。だが、結局選ばれなかった。エリートコースを外れ、辺境艦隊司令に収まった今も、チャンスがあれば、軍功を立て、中央に返り咲きたいとの野心はある。だが、そのために、友軍を見殺しにしたりはしない。
(それが国家騎士団員の資質というのなら、なるほど私には備わっていない)
 マードックは自嘲気味に薄く笑った。
 中央から辺境へ、地位は上がったが実質は左遷。その事実を受け入れるのには時間がかかった。管理されていない生活に慣れるのにも。けれど、一度慣れてしまえば、元には戻れない。今更過干渉の生活になど戻りたくはない。そう、何故あんな窮屈な環境で上ばかり見ていられたのか、今では可笑しくなるほどだ。
 今回のキースの行動が、マザーの意志ならば、やはりマザーは、人類の保護者ではなく、体制の保護者だということだ。システムを護るために国家騎士団があり、人類はシステムを維持するための道具に過ぎない。
(だから使い捨てができる。そうだろう?)
 中央にいた頃感じた違和感。自発的に行動しているのに、終わってみればマザーの掌の上で踊っている。一度や二度のことではない。それはつまり、自発的な行動と本人が錯覚するほど巧妙にそう仕向けられていた、ということだ。マードックはそれを窮屈に感じた。お膳立てなど不要だ。自分は優秀なのだアピールし、マザーから遠ざけられた。当時は理由がわからなかった。だが、今なら理解できる。計画外の積極性は、マザーの望むエリートの姿ではなかったのだ。
 左遷されたばかりの頃はいつもいらついていた。一般市民や下級士官にとっては普通な管理体制が、中央で細部まで管理されていた彼には物足りなかった。そう、不安だったのだ。それを依存というのだと、突き放せるまでに何年かかったろう?
 辺境での生活は、中央に比べれば自由度が高い。それだけ、自分で考え判断する機会が増える。マードックには生きやすい場所だった。一時、マザーはそれを顧慮して自分を配属したのだろうかと錯覚したこともあったが、それすら、仕向けられた思考に過ぎないかと疑う気持ちは払拭されなかった。
(私はマザーの飼い犬になり損ねた)
 だからここにいる。奴はマザーの飼い犬でいられるから、メンバーズにいる。
(なるほど、今更か)
 マードックはくつくつと笑い、肩を揺らした。
(中央には未練があるが、あんな化け物と同類になるのはまっぴらだ)
 このまま辺境でうだつの上がらぬまま朽ちてゆく自分を想像し、それもまた悪くないと思ってしまった自分に、マードックは潮時を感じた。


<続>  2007/08/03 UP
人間40に手が届くようになると、反骨精神より保身が先立つようになる。この頃には自分の限界も見えてくるから、体制に懐疑的になっても、行動に移すことなく終わる人が大半なんだろうな

頁頭へ







「大佐っ!」
 高い声に、マードックは白昼夢を破られた。
「いました!生存者です!」
 マードックは肘掛けの頭を掌で握り、身を乗り出した。
「生きているのか?」
「そのようです」
「なんだ?その曖昧な報告は」
「申し訳ありません。電波状態がよくないのです。音声しか」
「かまわんっ」
マードックの意を鋭敏に感じ取り、副官がオペレーターに叫んだ。
「メインモニターにつないでっ」
 デッキの全員が見上げる中、正面モニターがノイズの隙間に瓦礫の固まりを映し出した。救護艇から送られた外観の映像では、そこがなになのかわからなかった。元は直線で構成されていたであろう金属は、全てがゆがみ、ひしゃげ、曲線と不規則な割れ目や裂け目で形作られている。もとは戦艦の一部であったかもしれないし、メギドの一部であったのかもわからない。双方がぶつかりあい新しく形作られた瓦礫かもしれなかった。そこここに金属片が突き刺さっているのは、ジルベスター7消滅の際の衝撃によるのだろう。
 画面が切り替わった。
 探索員のヘッドカメラからの映像らしい。ライトアップされた内部が円形の明かりで照らし出されている。カメラの先に立つ作業員が後ろを振り返り、一歩後ろに下がって、前方を指さした。車大の鉄板が数枚、壁面に交差するように刺さり、洞のような空間を作っている。その奥で、もう一人の作業員が手を振っていた。
「音声は!?」
 マードックは焦れた。耳障りなノイズばかりで、作業員の声が聞こえない。
「まだ回復しませんっ」
 そればかりか、モニターまで一面のノイズにかき消された。
 二次遭難!?まさかの事態に、マードックがモニターを見上げたまま腰を浮かせた瞬間、音声が響いた。 
『…です…。聞こえますか、大佐?…子…が…』
「聞こえないっ!もっとはっきり報告しろっ」
 マードックはがなった。
『…子供ですっ!…子供が酷い怪我を…』
「子供?」 
 ブリッジの誰もが、戸窓取った顔付きで互いを見遣った。子供などいるわけがない。この空間の負傷者は国家騎士団員とメギドの搭乗員だけだ。
 モニターの画像が回復した。
「…子供だ」
 オペレーターが呟いた。
 照明に照らされた先に、銀髪の少年が膝を抱えて蹲っていた。右肩、左脇腹に赤黒い染みがある。
『…呼びかけても、反応はありません。意識を失っているようです』
「見ればわかるっ」
『もっと近づきます』
 カメラが少年に近づき、見下ろす位置から、伺い見る高さまでおりてゆく。大写しになるほど、少年の怪我のひどさが明らかになる。カメラが表情まで写し込んだとき、マードックは声高に救助を命じた。血の気を失い、煤と血糊に汚れた頬に、涙の筋を幾重にも残した少年は、口元に微笑を浮かべていた。
「大佐!」
 とがめる声をマードックは左手を一振りして抑えた。
「わかっている。箝口令をひけ。治療は極秘に、信用できる者だけを使え。騎士団には生存者なしと報告を」
「はっ」
 床に踵を打ちそろえる音を聞き、マードックは目を閉じた。
(あれは、ミュウだ)
 確信を持って言える。
 見慣れない服装。なにより少年は宇宙服を纏っていなかった。宇宙空間であるにもかかわらず、だ。
(母船を逃がすために、単身特攻したあのミュウに違いない)
 赤色の第七艦隊を貫いていった、蒼い閃光。それがあの少年なのだろう。
(無謀な子供だ)
あの怪我ではワープで逃げた母船に追いつくことは叶うまい。涙の意味は複数考えられる。けれどもあの微笑みからは一つの真実しか見えてこない。
(貴様より、よほど人間らしいじゃないか。キース・アニアン)
 小気味よい。そしておもしろいものを手に入れた。
 マードックは久しぶりに晴れやかに笑った。

<続>  2007/08/03 UP
頁頭へ

マードックさん、捏造です。基本小悪党なんでしょうが、都合でこの先長期間ブルーを匿うだけの度量と頭を持っている人になっていただきました。嘘八百です。ごめんなさい。


2.5 辺境警備艦隊のイタコ君






「だから、本当に「見えた」んです」
 拳を握って力説する年若い衛生兵を前に、マードックのこめかみがひくついた。
「なにかこう、白くてもやもやしたものがですね、助けてって」
「…正気か?」
 マードックは彼の上官に当たる班長に、目線で問うた。彼は神妙な顔付きで頷いた。訊けば、この衛生兵は配属当時から霊感の働く子で、そっち方面の伝説も作りつつある。渾名はイタコ少年。本人もそれを気に入っているという。
(どういう神経だ?そもそもイタコってなんだ?)
 とはいえ、成人検査をパスして、辺境とはいえ軍に配属されたのだ。馬鹿ではない。それに、辺境に配属されるのは、マザーの眼鏡にかなわない癖のある人材ばかり。少々変わり者でも、今更驚くことではない。
「…で、ですね、最初は弾かれたんです。けど、僕は…、じゃない私は衛生兵だ、負傷者を助けに来たんだって伝えたら」
「伝えたら?」
「あそこに連れて行ってくれたんです」
「あの少年のところにか?」
「そうです」
 若い衛生兵が頷いた。まっすぐ見返してくる緑の瞳に偽りの色はない。
「最初はこう、オパールみたいな膜に包まれていたんだけど、次第に薄くなって、救命ポットに移す頃には、崩れてほとんど残ってなかったな」
 そこで初めて表情を曇らせた。
「どうした?」
「あの子、どうなるんですか?」
「お前に関わりはない」
「せっかく助けたのに、国家騎士団に引き渡したりしたら…」
 何故か涙声。唐突な感情移入に、マードックはちょっと引いた。班長が慌てた様子で若い兵士をたしなめた。
「…わかってます。けどあの子すごく慕われていたんですよ?」
 衛生兵は掌を胸に当て目を閉じ、ほっこりと見る者を暖かくする笑みを浮かべた。
「あの子を収容するの見届けたら、みんな力尽きたみたいに消えていったんだ」
「みんな?」
「僕をあの子のところに連れて行ってくれた人たち」
 平然と返された。
「戦場で人が死ぬ時ってね、もっとずっと醜いものなんです。死にたくないってわめいてたり、ひたすら呆然としていたり、とにかくネガティブな表情してる方が多いのに。みんな自分が消える悲しみより、あの子が助かったことを喜んで消えていったんだ。なんかもう僕、切なくなって、泣けて仕方ないんですよ」
 そう言って、衛生兵は手の甲でごしごしと眦を擦った。
「宇宙服もなく生きていたのは…」
「彼らのおかげだと思います」
 衛生兵はさも当然という口調で答えた。
「あのな、その意味わかって言っているのか?」
「わかってます。だから、包み隠さずお話したんです」
(いや、わかってないだろ)
 マードックは内心呆れた。この会話が記録に残れば、この衛生兵は異能の人としてミュウ疑惑をかけられ精神検査を免れないし、彼が助命を求める少年も、ミュウと認定され処分される。どっちに転んでも不利な証言だ。
「大佐」
 不意に、衛生兵が声を改めて問うた。
「大佐、僕らは、人間ですよね?」
「…ああ、人間だ」
 マードックは中指で眼鏡のブリッヂを押し上げた。
「だから、我々はあの星域で誰一人救助できなかった。回収した一人も、治療の甲斐なく死んでしまったんだ。残念なことだがね。そして我々は、帰還途中に遭難船に遭遇、年若い乗組員を一人保護した。彼はジルベスター星域特有の障害を発症しており、長期の入院が必要だ。担当したいかね?」
「喜んで!」
 喜色を浮かべる衛生兵にいくつかの指示を与え、マードックは集中治療室を出た。廊下で副官と合流した。
「首尾は?」
「ぬかりなく」
「よろしい」
 そう、関わった者達の口を塞ぐ事は難しい。古来、人の口に戸口は立てられないのだ。
(ならば、共犯者にしてしまえばいい)
 こんな調子で、次々に関係者を陥落させたマードックは、最後までボロを出すことなく、拾った少年を保護し通した。

<続>  2007/08/06 UP
頁頭へ

だったらいいなぁ…。夢見がちですいません。


3 職務質問







 瞼越しにも焼かれるような照明の痛さに、ブルーは眉間に皺を寄せた。
(眩しい、というより、むしろ痛い)
 僕は暗いのも明るいのも苦手なのに。
 顔を背けたくて、ブルーは寝返りを試み、途端に襲ってきた激痛にびっくりして、目を覚ました。
「!?」
 白衣の集団に一斉に振り向かれた。瞬時にフラッシュバックする研究所時代の記憶。ブルーは反射的に逃げようとした。けれども体が重い。動かない。
(拘束されている!?)
 そんなものっ!
 喉をのけぞらせ、体を弓なりに反らせて、サイオンを発動させようとした。
駄目!寝てなさいっ
 年若い研究者らしき青年が飛びかかってきて、 両肩を押さえつけられた。引き裂かれるような痛みに、ブルーはくぐもった悲鳴を上げた。
ご、ごめんっ
 青年はすぐさまブルーから手を離し、気遣う様子でのぞき込んできた。
「ジョミー?」
 充血した緑の瞳が、ブルーの気勢を削いだ。
ジョミー?
 青年がきょとんとした顔付きで瞬きをした。
 見間違いだった。この子は金髪でもないし、ジョミーでもない。ブルーは詰めていた息を吐いた。自分でもわかるほど熱い。発熱しているのだ。最悪だ。これでは逃げるに逃げられない。
 ブルーは改めて室内を見回した。アイボリーを基調に整えられた室内には、医療器具はあれど、サイオン検査に用いる類の機器は置かれていない。身体も拘束などされていなかった。重く動かしにくいのは、幾重にも巻かれた包帯のせい。純粋に治療だけが施されている。
「ここはどこだ?」
 ブルーは青年を見上げて問うた。
医務室。君、一週間も眠りっぱなしだったんだよ?
 青年の唇は動くがなにも聞こえない。そう、ブルーの耳は、目覚めてからなにひとつ音を拾っていない。補聴器がないからだ。
 ブルーは重い腕を押し上げ、掌を耳元に当てて、聞こえない、とジェスチャーで示した。青年がぱっと表情を明るくした。意思の疎通ができたのが嬉しいのだろう。表情でわかる。心を読むまでもない。
 青年が自分の耳を指で示した。ブルーが頷くと、彼もまた頷き、踵を返して部屋を飛び出していった。
「慌ただしい子だな」
ブルーが呆れ気味に呟いた。二人のやりとりを遠回しに見ていた白衣の人々が、どっと笑うように顔を緩ませ肩を揺らした。
 しばらくすると青年がホワイトボードとイヤホン型の器具をいくつか抱えて戻ってきた。それらをサイドボードに置き、ボードになにやら大急ぎで書き付けている。
 なんだろう?様子をうかがうブルーの眼前に、青年がボードをかざした。
『補聴器です。調整するから、聞こえたら教えて』
 雑な文字だ。ブルーが苦笑ながら頷くと、そっとイヤホンをブルーの耳に当てて、調整を始めた。
 調整を繰り返すこと十数分、ブルーの耳に、音が戻ってきた。
「…大丈夫。聞こえる」
「よかった!」
 青年が喜色を浮かべた。くるくる変わる表情は、どこかジョミーに似ていた。
「それで、ここはどこなんだい?」
「ソレイド第13遊撃艦隊、旗艦メガイダの医務室だ」
 後ろから尊大な響きを帯びた声が返された。ブルーは首だけそちらに廻らせた。金髪に鷲鼻、角眼鏡。階級章から大佐とわかる長身の士官が戸口に立っていた。


<続>  2007/08/08 UP
頁頭へ







「君は?」
「グレイブ・マードック。ソレイド第13遊撃艦隊司令だ。お前は?」
「ブルー」
「ブルー…なんだ?」
「ただのブルーだ」
 それきりブルーは押し黙った。
「まあいい。詳しいことはいずれ改めて質問する。今はおとなしく治療に専念してくれれば…」
「僕を治療をする理由が聞きたい」
 マードックの言葉を遮り、ブルーは問うた。
「遭難者を保護するのは、我々の職務の一環だ。我々は職務に忠実なんだよ。問い返される方が心外だな」
そう言って彼は横行に肩を竦めた。なにやら芝居がかった仕草だ。ブルーは眉間に皺を寄せた。
「なるほど、まだ記憶に混乱があるようだ」
 彼は歩を進めると同時に手を叩いた。それを合図とばかりに、白衣の面々が部屋を出てゆく。残ったのは、ブルーと先ほどの青年と初老の医師だけ。
(人払いか)
 この男は、言葉とは裏腹に、僕が訳ありだとわかっているということだ。ブルーは目を眇めた。
「警戒心が強いな」
 士官がシニカルに笑った。癇に障る。ブルーは痛みを無視して身体を起こそうと、手をつき肘に力を込めた。が、重心を右肩に移そうとしただけで、身体が崩れた。背中を打ち付ける刹那、背後から二本の腕にすくい上げられ、上体を起こすことができた。
「…ありがとう」
 荒れた呼吸を押して伝えた。青年がにこりと笑った。
 ブルーはマードックに向き直った。
「この状況で、警戒するなという方が無理だと思うけど?」
「まあ、否定はできんな」
 マードックが、組んでいた腕を解いて、片手で自分の顎を撫でた。
「私としては、対話で事を進めたいんだが、協力してもらえるか?」
「どういう意味かな?」
「Mは人間の心を読むそうだな。私は無遠慮に心を読まれるのは嫌なんだ」
「嫌だと言ったら?」
「不本意ながら、道具を使わせてもらう」
「どんな?」
「いろいろあったぞ。思考を読み取られにくくするマスクとか、サイオンを検知すると電流を流す首輪とか。見たいか?」
 彼が顎をしゃくると、後ろに控えていた副官らしい女性が、手にぶら下げていた袋をひょいと胸の高さまで持ち上げた。その中に入っていると言いたいのだろう。
「いや結構」
 ブルーはきっぱりとした口調で答えた。
「道具など、ひとつで十分だ」
「サイオン?」
 マードックの声が揶揄するように釣り上がった。ブルーは静かに首を横に振った。
「言葉だよ。互いの言葉に耳を傾けることができるなら、サイオンなど用いずとも、心を伝える術になる。違うかい?」
「違わないな」
 マードックがにっと笑った。我が意を得たり、そんな顔だった。

<続>  2007/08/10 UP
頁頭へ








「どうして僕を助けた?」
 ベッドの脇にスツールを据え、腰を下ろしたマードックを一瞥し、ブルーは問うた。
「あのまま死にたかったか?」
「僕に人質の価値はない」
「価値は当人が決めるものではない」
 小馬鹿にしたような口調だった。
「そうか。だが、価値をなくすことはできる。僕は…」
 皆まで言う前に、平手で頭を叩かれた。叩かれた痛みよりも、その振動で体中の傷が疼き、ブルーは涙目になった。
「大佐。怪我人に暴力は…」
 ブルーを後ろから支えていた青年が、腕を引いてブルーの背を倒し気味にし、二人の間に肩を割り込ませて、ブルーをマードックから引き離した。
「やかましい。命を軽く考える阿呆は好かんっ」
「ひどいな。対話すると言ったのは君の方なのに」
「どつかれる様なことをいう方が悪い」
 恨み言を言うブルーに、ふんっとばかりに、マードックが腕を組んで、背を反らせた。
「お前、あの事件で何人死んだと思う?」
 唐突な問いだった。ブルーはわからないと首を振った。
「メギドの搭乗員、撃破された戦艦の国家騎士団員、そしてジルベスター7の入植者達。正直把握できん。そのなかで救助できたのはお前はだけだ。わかるか?お前の命はあそこで救助できなかった全員の重さを持ってるんだ。わかったら惜しめ。自重しろ。粗末にするくらいなら、死んだ奴に代わってやれ」
 厳しい言葉だった。けれども優しい言葉でもあった。
 ブルーは、自分をミュウと知りながら、対ミュウ装備もせず、歯に衣着せぬ物言いをする士官に興味を持った。青年の肩越しに見上げる顔には、キース・アニアンが向けてきたような憎しみの色はない。あるのはむしろ…。
「そうです。粗末にしちゃ駄目です。君を守って死んでいった人たちのためにも」
 ブルーは青年を見上げた。その顔に問いを読み取ったのだろう、青年が救助時の出来事を見たまま、感じたままに話してくれた。
「それでもまだ、その命は自分だけのものだと思うか?」
 マードックが追い打ちをかけた。ブルーは項垂れた。
「わかればいい。まずは治療を。それから、二三、守って欲しいことがある」
「守る?」
 青年の手で、再びベッドに横たえられたブルーが、マードックを見上げた。
「お前がミュウであることは一部の者しか知らない。こちらとしても、可能な限り伏せておきたい。だから」
「だから?」
「サイオンは使うな」
「それは困る」
「困っても何でも使うな。そいつを介助につけてやる。好きにこき使えばいい」
「だが…」
 言いつのろうとして、ブルーは口をつぐんだ。そう、彼らは知らないのだ。ミュウにとってサイオンがなんであるかを。
「僕らはサイオンを使わないと日常の生活にも困るんだけど?」
「そうらしいな。ミュウに健常者はいない。障害を補う能力が異様に発達したのがミュウだとのレポートがあった」
「だったら…」
「駄目だ」
 マードックは譲歩しなかった。かたくなな言葉の裏をブルーはブルーなりに考えた。彼らにとってミュウとはなんであるかを。あの戦いを見た後の彼らにとってサイオンがどう思われているかを。
「わかった。努力しよう」
 マードックは顔色一つ替えず頷いただけだった。だがブルーは、彼の後ろに控える副官が、ほっと肩の力を抜いたのを見逃さなかった。



<続>  2007/08/11 UP
頁頭へ






「紹介しておこう。副官のミシェル・パイパーだ。事情は全て知っている。俺がいないときは彼女を頼れ」
 ブルーが目礼を送ると、彼女も軽く会釈を返してくれた。
「で、そいつがお前の世話係。衛生兵だ。こっちが担当医になる」
 恰幅の良い初老の医師が、恭しく上体を折り曲げて挨拶した。
「なんだ?珍しく丁寧だな?」
「ずいぶんな言われようだな。TPOはわきまえておるよ」
 そうかぁ?マードックがうち解けた様子で医師の肩をたたき、二三軽口を交わした後ブルーに向き直った。
「腕は確かだが、我々が皆こうだと思ってもらっては困る」
 なんだそれは?ブルーはぱちくりと瞬きをした。右目は包帯で押さえられていて視界を持たない。頼りの左目も、強すぎる照明のせいだろうか、どこか違和感があってむず痒い。
「そう褒められると照れますなぁ」
 医師が白衣の裾を揺らして笑った。
「あ、大佐。さっきから気になってたんですがね。この人、子供扱いは失礼だと思いますよ」
「なぜだ?」
「見かけ通りの年ではなさそうだ」
 これにはブルーが驚いた。見返したブルーに、医師は茶目っ気たっぷりにウィンクして見せた。
「15くらいだろう?」
「違いますよ」
「え?16才なの?」
「まさか18才とか?」
「外れ〜。全部違います」
 医師はベッドサイドに立ち、ブルーの腕をひょいと持ち上げた。
「関節とか筋とかの摩耗具合がね、50は軽く過ぎてるんですよ。さっき針を打ったときの反応も、子供と言うよりは高齢者に近かった」
 マードックが複雑な顔付きになった。
「…とうとうぼけたか」
「腕はよかったのに。残念です」
 ミシェルに至っては、目尻を指で押さえている。
「勝手にもうろくさせんで下さいっ」
「どう見ても14,5才でしょう?」
 青年が医師とブルーを交互に見遣りながら、言いすがった。
「いいや、60過ぎですって」
「そんなわけないだろ。この少年兵が60過ぎってのは」
 マードックに指を指されて、ブルーはにんまり笑った。
「300過ぎてるけど?」
 四人そろって目を剥く様は、五長老をおちょっくっていた日々に通じるものがあって、なんだか楽しかった。

<続>  2007/08/12 UP
頁頭へ







 最初に立ち直ったのは、マードックだった。
「ミュウってのは数の進法が違うのか?」
 真顔で言ってるから、本気なんだろう。ブルーはくすくす笑った。
「難しく考えないで欲しいな。普通に10進法だよ?」
「10進法で300?」
「うん」
 ブルーは頷いた。
「…超高齢者?」
「そう。年寄りと女子供には優しくしようね」
 にっこり笑ってやったら、マードックの眼鏡がちょっぴりずり下がった。


「まだ信じてないのかい?」
「信じられるか」
 スツールで足を組み、腕を組んで、マードックは仏頂面だ。
「本当のことなのに」
「大人を担いで楽しいか?」
「担いでなんていないよ。ミュウは長寿なんだよ」
「長寿ったって程度問題があるだろう。だいたいその形(なり)はなんなんだ?」
「ああ、これ?いろいろ忙しくてね。年を取ってる暇もなかったんだよ」
「…意味不明だぞ、それ」
「そうかな?そうかもしれないね」
 ブルーは朗らかに笑った。マードックが呆れたように肩で大きく息を吐き、腕組みを解いて後ろに手を差し出した。副官のミシェルが、手にしていた袋からクリップボードを取り出し、その手に乗せた。
「それだけ元気なら、さっさとすませてしまおう」
「なにを?」
「事情聴取だ」
「指令直々にかい?」
「こちらの事情だ。気にするな」
 ボードに目を落としたまま、マードックが応じた。
(こちらの事情ねぇ)
 ブルーはマードックとミシェルを交互に眺めた。ミシェルの気遣う様子から、マードックが本当に対ミュウ装備をしていないことが伺える。
(無謀なのか馬鹿なのか)
 それとも、その反対なのか。
 彼が直接指揮をしている。それが意味するところを察せられぬブルーではない。
(とても危険なことだ)
 ミュウを、それも国家騎士団と交戦したミュウを、それと知って極秘に匿うなど。
(それだけの価値をこの僕につけているわけか)
 どんな価値だ?僕をキース・アニアンに引き渡すか、マザーにつき出すかして、点数稼ぎでもするつもりなのか。それとも馬鹿がつくくらいのお人好しなのか。
 サイオンを使えば、すぐにでも読み取れる。けれどもブルーはそうしなかった。
(それでは彼との約束を破ることになる。それに、人とは、本来こうして、手探りを繰り返して互いに交流していくものだ)
 彼は、僕を一人の人間として接していてくれている。その心意気をどうして裏切れよう。ブルーは目を閉じて、マードックの言葉を待った。


<続>  2007/08/14 UP
頁頭へ







 二人のやりとりを、ミシェルは息を詰めて見つめていた。
 マードックがどこからか掘り出してきたMの資料。読み進むほど空恐ろしくなった。人の心をのぞき見る化け物。それが目の前にいる。
 彼女がどれだけ勧めても、マードックは昏睡するミュウに能力抑制リングをはめさせなかった。かろうじて、手術の時だけ認めただけだ。ミュウが目覚めたとの連絡があったときも、対面に備えて用意しておいた対ミュウ装備の全てを拒否した。
 彼の気持ちはわからないわけではない。だが、こちらが真心で接しても、あちらが真心で返す保証など何処にもない。人間同士ですらそうなのだ。まして相手はミュウ。人間ではない。
 ミシェルは手提げの中をじっと見つめた。中にはサイオン感知装置が入っている。ミュウが言葉と裏腹にサイオンを使えば、たちどころに検知するだろう。そのときは、彼が止めても、あれを処分する。
(大佐を裏切る行為は、私が許さない)
 硬い表情のまま、ミシェルは二人に視線を戻した。


 ボードをこつこつとペンでつつきながら、質問事項を確認する。用心のため、彼に関する報告書は全て手書きの紙媒体にしていた。デジタル情報は、いつ何処でユニバーサルの検閲に引っかかるか知れないからだ。
 マードックはブルーに向き直った。
「最初に確認しておかないとな」
「なにを?」
 きょとんとした顔付きで見返してくるブルーの瞳は紫色だ。眠っている間に、カラーコンタクトを装着させた。瞳孔は紅いままでも、虹彩の色を変えれば印象は格段に異なる。淡い銀髪と紫の瞳の取り合わせは、彼を本来の姿より、穏やかに見せている。
 応急処置の段階で、彼の整いすぎた容貌と特徴的な色彩は、衛生兵達を驚かせた。ただでさえ刺激の少ない辺境警備。珍しいことはすぐ話題になる。
(銀髪に赤い瞳は目立ちすぎる)
 一目でアルビノとわかる色彩。いらぬ憶測を呼ぶことは見えていた。彼がミュウであることを伏せておきたいマードックは、偽装を命じた。担当医と眼科医を除いて、彼の本来の色彩を知る医師はいない。
「おまえさんの扱いだよ」
 ペンをくるりと回し、軸先でブルーを指し示す。
「僕の?」
「そうだ。捕虜か保護か、はっきりさせんと次の手続きができん」
 捕虜と保護?意味合いがまるで違うぞ?とばかりにブルーが目を瞬かせた。
「最初の質問だ。ブルー、お前は兵士か?」
「ん〜、元、かな。ソルジャーは15年前に引退したから」
「…15年前?」
 なんつーアバウトな時間感覚。外見通りなら、そもそも生まれてないだろう。三〇〇才ははったりでも、外見以上の時間を生きているのは真実と言うことか?
「そう。やっと後継者を見つけたんだ。それまでは大変だったんだよ?」
「それからなにをしていた?」
「楽隠居。ずいぶんと楽をさせてもらったな」
 …その顔で楽隠居言うな。
「で?そのご老体が、なんでまたあんなところに漂っていたんだ?」
「惑星破壊装置を止めに行ったんだ」
「止める?破壊だろう?」
「そうとも言うかな」
 空とぼけるような口調が勘に障った。
「あれの呼称はメギドだ。メギドは崩壊した。おまえのせいでな。搭乗員は全員死亡。警備兵の他は、技術者ばかりだったのに」
 ブルーが薄く笑った。似つかわしくない笑みだった。
「それでも、彼らは軍属だ。軍に属する以上、戦場で命の危険にさらされるのは納得ずくの人たちだろう?違うかい?」
「なにが言いたい?」
「ミュウは軍を持たない。ナスカ…君たちの言うところのジルベスター7に入植した者達も、シャングリラの、我々の母船に住まう者達も、みな非戦闘員だ」
「あれだけの戦闘力を持ちながら?詭弁は止めろ!」
「詭弁じゃないさ。僕らは生きている。生きている者が座して死を受け入れると思うかい?」
 問う瞳に鋭さが加わった。


<続>  2007/08/16 UP
頁頭へ







「僕らはね、死にたくなかった。殺されたくなかったんだ。だから逃げた。だから隠れた。ユニバーサルの目を逃れ、ひっそり生きてきた。僕らの望みは、ただ普通に生きる権利を得ること、それだけなんだ。だけどユニバーサルは、そんな僕らを執拗に捜し殺そうとする。それこそ問答無用にね。死にたくないから逃げる。殺されたくないから防ぐ。僕らの行いは、それだけだ。それがいけないことなのかい?」
「正当防衛だと?」
「そのつもりだけどね。僕らにはその権利もないのかな?ユニバーサルは君たちになんと教えている?」
「生憎、我々は人類統合軍でね。Mは管轄外なのだよ」
「…存在すら認めない、と?」
 ブルーが目を細めた。紫の瞳が、瞬間凍てつく冷たさを帯び、その後泣きそうに潤んだ。
「酷いな。現にこうして生きているのに」
 向かいで鼻をすすり上げる音がする。衛生兵のガキがもらい泣きでもしているのだろう。
(泣き落としとは狡いぞ)
 こいつ自分の容姿その他計算尽くでやってるな。絶対確信犯だ。腹黒い。自称300歳は伊達ではないらしい。
「見て見ぬふりをしても、見付けた端から隔離し殺しても、「存在しなかった」ことにはならない。違うかい?」
 泣き落としに屈しなかったマードックに、挑発的な瞳が受けられた。
「…何故私に問う?」
「感想が聞きたいだけだよ。君は、キース・アニアンのようなマザーの代弁者ではなさそうだ。君のような普通の人類にとって、僕らは何者なのか、それが知りたい」
逸らすことを赦さない強いまなざしが重ねて問うた。
「君も僕を殺したい?」
 もう一発殴ってやろうかと思った。

<続>  2007/08/17 UP
頁頭へ






「軍は軍規で統制されている。敵兵は捕虜として扱う法があり、民間人は保護する規則がある」
「僕はミュウだ。兵士でも民間人でもない」
「屁理屈をこねるな。爺さん。兵でなければ民間人。民間人でなければ兵。他に分類はない」
 言いきって、マードックは選択肢の捕虜に×印を書き、保護に○を打った。背後でミシェルが息を呑んだが、気づかないふりをした。ボードをひっくり返し、匿うと言っているんだ、口裏合わせて大人しく寝てろとのサインを込めて、ブルーの眼前に突き付けた。
「反体制勢力の扱いは?」
「生憎と、我々管轄下の反政府勢力は全て鎮圧済みでね。その可能性はない。我々の関心事はジルベスター星域での不可思議な遭難事故くらいなものだ」
「そのジルベスター7も今はもう存在しないよ?」
「そうだ。あの爆発の衝撃で民間輸送船が何隻か遭難した。お前はその乗組員のひとりだ。いいな?」
 死者の中から、似た年格好の、マザーの関心の薄そうな経歴の持ち主を選び出し、資料を改竄した。髪は事故のショックで白髪化したとし、瞳の色はカラーコンタクトで補った。お膳立ては完璧なのだ。
「僕は…」
「おまえは自分は兵ではないと言った。だったら民間人だ。年寄りの冷や水でのこのこ出てきて、キースの返り討ちにあった負け犬だ。俺は民間人を保護しただけだ。事故のショックで記憶が混乱していて、本人照会に手間取っているだけだ。それ以上でも以下でもない。大人しく寝てろ」
「酷いな」
「うるさい、負け犬」
 憤るままボードを振り下ろしたら、衛生兵に防がれた。
「番犬をつけたわけではないぞ?」
「僕は担当患者の身の安全を守っただけです」
 にらみ合った刹那、それぞれの背後で笑いを堪える吹き出しが聞こえた。
「怪我人相手に大人げないじゃろ、大佐。口が減らないのは、年寄りの悪い癖じゃ」
「あんたまで…」
「折角治療したんじゃ。ぽんぽん叩いて壊さんで欲しいね」
「大佐」
 ミシェルにもたしなめられ、マードックは渋々スツールに座り直した。
(さて、どう伝えたものか)
 マードックは顎をなでた。
 ブルーが警戒するのも無理もない。彼がメギドを墜とし、数多の兵を死なせたのは事実。その重みを前に、彼を保護するという言葉は言葉通りには伝わらない。
 マザー直属の国家騎士団と、パルテノン指揮下の人類統合軍、その軋轢から説明すべきなのか。身を挺して仲間を救ったミュウと機械のような戦い方をする国家騎士団。狩られるミュウとそれを狩る人々。異種と人類。けれどより人間的なのは?
 いつのまにか、人類は何かを取り違えてしまったのではないのか?
 その問いの答えを持つ者が目の前にいる。ミュウを知ることは、人類を知ることと同義なのだ。それ故に、興味を持った。そう伝えたら、彼はどんな顔をするのだろう。

<続>  2007/08/18 UP
頁頭へ







 黙り込んだマードックに、ブルーから声をかけてきた。
「僕をキース・アニアンに引き渡さないのかい?」
「一民間人が、メンバーズエリートと面識があるはずがない。おまえは記憶障害を起こしているんだ」
「君の株が上がるよ?」
「メンバーズに媚びる趣味はない。それともなにか?おまえは引き渡されたいのか?」
「回復したらね」
 その意味するところを察し、マードックはやっぱり殴りたくなった。それも平手でなく拳で。握った拳を目ざとく衛生兵に見とがめられ、医師にもじと〜とねめつけられて、辛うじて堪えた。
「止めとけ、爺さん。メンバーズはキースだけじゃない。ミュウの存在を否定しているのは奴ひとりの仕業じゃない。現体制だ。あいつひとり倒したところで、なにも解決しない。むしろ「ミュウは危険だ」との宣伝材料にされ、せっかく逃がした仲間が殺される確率が上がるだけだ」
「…そうかもしれない」
 捕虜として乗り込み、キース・アニアンと差し違える。考えを看破されたことに驚いたのか、彼の視線が空を彷徨った。
「だが、いつまでもこのままではいられない」
 そこに、我々に迷惑はかけられないとの配慮を読みとるのはうぬぼれだろうか?
「訓練を受けた兵士でさえ、戦闘のショックで精神を病むことは少なくない。まして巻き込まれた民間人ならなおのことだ」
「だが…」
「やかましいっ。引き渡した後、騒動を起こされては迷惑だ。俺が責任を問われるだろうが」
「…ああそうか、そうだね。君に迷惑をかけてしまうね。すまない」
「…すまない?」
 マードックの眉がぴくりと動いて不快な弧を描いた。前言撤回。こいつに配慮って言葉はないらしい。
(でもって、全然反省してないだろ、その口調)
 死に損なった命の使い道ばかり考えて、仲間の元へ帰る算段なんてしていない。とんだ大馬鹿者だ。なんで生き残れたと思っている?誰が生かしてくれたと思ってるんだ?
 仲間の命も大切だろうさ。だが、それと同じ気持ちを、守られる者達もあんたに抱いているのだと、どうして気づかない?


<続>  2007/08/19 UP
頁頭へ





10




(ああ、こいつもそうなんだ)
 思い当たる節があった。自分もかつてはそうだった。自分の居場所を他人の評価の中に求めている。自分はマザーの評価に、こいつは仲間に頼られることに。守ることで守られる立場の者達に依存している。なんて愚かなんだ。
(どこまでも人間くさい奴)
 怒る気も失せた。マードックはこれ見よがしに深い溜息をついた。
「だったら寝てろ。精神疾患ってのは治りにくくて当たり前なんだ」
もの問いたげに紫の瞳が見上げてくる。マードックは苦笑した。
「キースの足を引っ張るなら邪魔はせん。俺の仕業とわからないようお膳立てくらいしてやる。それまで大人しく寝てろ」
ブルーが虚を突かれたような顔をした。多分、これが素のこいつなんだろう。自称300歳のこいつが、自ら作り上げた枷に気がつくのにどのくらいの時間が必要なんだろう?
「そうですよ。モビーディックの行方もそのうちわかりますよ」
 邪気のない衛生兵の言葉に、マードックは慌てた。
「こらっ」
 それはまだ秘密だと、打ち合わせておいたろうにっ。 
 マードックの背を老医師が平手で叩いた。
「いいじゃないか。いずれ話すつもりだったんだろう?届けるのだって、いつもの「うっかり」で片づければいい。人間はミスする生き物だからな」
「また尻ぬぐいか?俺はお前達の不始末処理係じゃないと、何度言ったらわかるんだ」
「上役ってのは、下の面倒見るために存在してるんだよ」
「俺の首が飛んだらどうしてくれる」
 手首を返し、伸ばした掌を横にして首筋に当て、マードックは顔を顰めた。
「あんたがそんなヘマをするのかい?見てみたいねぇ」
 医師が明るく笑った。
「そん時きゃ、わしらが身体を張りますよ。な?」
「はい!」
 衛生兵がにこやかに頷いた。
「ったく。ここの連中は、人使いが荒くて困る」
「君は荒くないのかい?」
「倍返しは基本だ」
「僕もかい?」
 含みのある言葉だった。
 マードックはブルーを見返した。譲歩を引き出せたのだろうか?
「キースに嫌がらせするにしろ、母船を探すにしろ、時間はかかるだろうし、あんたも動けなきゃ話にならん。しばらくは大人しく養生するほかないと思うが?」
「そうだね」
「それで、だ。俺は人類なんだがな。何故だか、俺には国家騎士団の連中より、おまえさん達の方が、人間らしく思えたんだよな。これは勘違いだと思うか?」
「どうだろう?それは主観の問題だからね。僕が判断できるコトじゃないと思うな」
「だよな。それがわかるまで、しばらく付き合え」
 ミュウと対比することで、人類とは何かを考える縁となれ。
 通じたのだろうか?ブルーがゆっくりと頷いた。
「マードック大佐」
「なんだ?」
「…ありがとう」
 裏のない感謝の言葉を、久しぶりに聞いた気がした。


<終>  2007/08/20 UP
頁頭へ

お付き合いありがとうございました。ご意見ご感想などお聞かせいただけると、管理人、小躍りして喜びます。


4 メガイダのロシアンブルー


 

猫じゃらし



 病室を出たマードックの足取りは軽かった。後ろを歩く副官・ミシェルには彼の心情が容易に察せられた。保護した(と、マードックは言い張る)ミュウとのファーストコンタクトが上首尾に終わったからだ。この成果を、諫めるばかりだった幕僚達に、いつもの嫌みてんこ盛りで報告できるのが楽しみでしょうがないのだろう。
(ほんと、子供みたい)
 傍目にはどう見えていたかわからない。けれど彼女には、病室でのマードックは、猫じゃらしで猫と遊んでいるようにしか見えなかった。自称300歳の少年の反応もどことなく猫っぽかった。
(手負いの猫を拾った気分なのかしらね?)
 だとすると、ちょっと不味い。ああ見えて彼は動物好きだ。本人はがんとして認めないが、かなり甘い。以前も迷い猫やら犬やらを拾っていた。面倒を見ているのがばれると手近な者に押しつけてしまうが、そのくせ口実を探して様子を見に行くという、わかりやすい人なのだ。彼が指揮するようになってから第13遊撃艦隊内動物病院の施設が充実したのもそんな事情からだったりする。
(好きなら好きと認めればいいのに。動物は嫌いと言い張るのよね。この人)
 本当に動物嫌いな人間は、そもそも動物の方から敬遠する。彼が施設を視察に行くたび、大型犬に飛びつかれたり、猫に駆け上られたりするのは、動物の方が心得ているからだ。ばればれなのだ。
(あの少年も同じなのかしら?)
 銀髪に紅い目。虹彩にブルーのコンタクトを入れても、瞳孔の色に引きずられて紫に見える瞳。ミュウと呼ばれる異種族の少年も、動物同様、彼の本質を嗅ぎ取ったのだろうか?
 彼は、サイオンを使わないと約束し、医師と衛生兵に世話になると挨拶したあと、疲れた様子で眠ってしまった。
 医師は彼の聴力障害が最悪の部類であることを衛生兵から報告され、急遽治療医方針の再検討に入った。被弾した右目の治療は、失明に任せるか、法外な費用をかけても治療するか、最後までもめていた問題だ。だが彼が協力的な態度を見せたこと、そして聴力に問題があることで、治療を行う方向に変更になるだろう。
 明日は視力検査を行う。紅色の瞳が、異種族ゆえではなくアルビノであるならば、視力にも問題を抱えているはずだからだ。
(聴覚にも視力にも障害を抱えていながら、あの胆力)
 一軍を指揮するマードックと互角に渡り合っていた。なるほど一般兵卒ではあるまい。それなりの地位か立場にある者の威厳を感じた。そして思う。あの警戒心、間合いの計り方、人を喰ったような態度、彼はどこか猫っぽい。
(猫なら、どんな猫かしら?)
「どうした?」
 黙り込んでいたのを訝しまれたのか、マードックが足を止めて振り返った。
「彼、猫に例えたら、何になるのでしょう?」
「猫?」
 唐突すぎる問いに、彼は目を瞬かせた。だがすぐ、納得した様子で頷いた。
「ああ、確かに猫っぽいな」
「でしょう?」 
「あの気位に、あの髪の色、これで瞳が緑なら、文句なしにロシアンブルーだな」
「ロシアンブルー?」
「子猫のうちは、淡い青だから、まあ、紫でも、圏内かな」
(…詳しい。それで自称動物嫌いですか?)
 なんてつっこみは、ひとり胸にしまい込む。
「どんな猫なのですか?」
「なんだ、知らないのか?ロシアンブルーというのはだな…」
 嬉々とした猫語はブリッジに着くまで延々続き、密かにミシェルを楽しませた。

<終>  2007/08/21 UP
頁頭へ




赤ちゃん毛布 1




「必要な物は持ってろ」と対ミュウ装備一式を押しつけられた。自分はなにひとつ持たない潔さがいかにも彼らしかった。
 彼が不在の時は、あの少年の面倒は自分がみなければならない。情けないが、ミュウという存在に対する畏怖は拭えていないのだ。ミシェルはいざというときのために、携帯用サイオン感知機、サイオン抑制リング、サイオン防護マスクを選んで、携帯することとした。
 そのほかにも、対ミュウグッズは種類が豊富だった。
「…大佐、このグッズの山どこから?」
「ああ、資材部にレアグッズマニアがいたろ?あいつをつついて出させた」
「こんなものまで集めてたんですか…」
 覆わず脱力。同時に軽い目眩も覚えた。
「あれの性癖は誰もが知るところだからな。悪用の心配がないし、本部もあきれ果ててお目こぼしの対象になっとるだろ」
 椅子に浅く腰掛け、組んだ足の上で重ねていた手をひらひら振って、マードックはこともなげに言った。
 そう、物流には理由がある。物の動きから、理由を推察され、マザーに目をつけられるのはよくあること。それを躱すには、理由の必要のないところから調達するのが手っ取り早い。
「あれさえなけれれば、優秀ですからねぇ」
 ミシェルは溜息をついた。
 必要なものを瞬時に揃える資材部のエース。その実態はレアもの好きのモノマニア。
「資材のひとつひとつに名前つけてなでくり回すのは、ちょいと不気味だがな」
「…ですね」
 過去何度か現場を見てしまったこともある。正直、キモい。
「ああ、そいつらには除菌スプレー噴いといたぞ」
「お心遣いありがとうございます」
 素直に頭が下がる。ホント、妙なところで気が利く人だ。
「ひとつ、頼まれてくれないか」
「は?」
「女性士官の中に、アイドルマニアが何人かいたろ?」
「あの公私混同通信班ですか?」
「そうだ。あいつらなら持っているかもしれん」
「何をです?」
「タイプ・ブルー・オリジンの映像、だ」
 レポートにも名前が挙がっていた、ミュウの長。アルタミラ事変を生き延びた齢300を超す伝説のミュウ。ミシェルははっとなった。
「彼がそうだと?」
「自称とはいえ、サイオンカラーといい、年齢といい、名前といい、条件が合いすぎる」
「確かに」
「15年前にアタラクシアから逃亡したミュウの資料は、アタラクシア保安部にもあるはずだ。たしかあの面食い共のハッキングエリア内だろ?あの顔ならあいつらが取りこぼすわけがない」
「…犯罪者顔ランキング作ってるような連中ですからね」
 宇宙海賊掃討戦の時も、顔を基準にお馬鹿なデータを作っていた。
「あの執念と才能、仕事に回せばいいものを」
「大佐。それは今更です」
 それができるなら、ここにはいない。才能をマザーの意にかなう形で発揮できる者は、中央に留まれる。ここはそうでない者の吹きだまりなのだ。
「違いない」
 マードックが、クスリと肩で笑った。
「目的がそれとわからぬよう、別件に絡めて抽出して参ります」
「よろしく頼む」
「はいっ」

<続>  2007/08/23 UP
頁頭へ




赤ちゃん毛布 2




翌日。
「こんなもん出回ってるのか…」
「保安部の犯罪者リストから、美形ばかり集めて作った選りすぐりだそうです」
 積み上げたディスクの中から、とりわけ華美な装飾の施されたディスクケースを抜き出し、マードックに示した。
「こちらがソルジャー・ブルーのアルバムです」
「…専用かよ」
「はい。真の美形は年齢を超越するの、年を取らないだの、言ってましたね。彼はその理想の具現化なんだそうです」
「わけわからん話だな」
「ええ、私としては、服装の方が気になりますけど」
 ディスクを携帯再生端末に差し込み、映像を再生する。研究施設襲撃事件の時撮影されたもの。防犯カメラに写ったものらしい。こちらは65 年前。衛星軌道上で人工衛星により撮影されたもの。こちらは15年前。他にも年代はばらばらだが、白に近い銀髪、印象的な赤い瞳、紫のマントは変わらない。
「100年前から変わらず、か。この格好、ユニフォームなのか?」
「ここまで装飾的だと民族衣装と解釈するべきかと」
「民族衣装?」
「はい。彼女たちの受け売りですけれども。彼女達は王子様ルックと言ってました」
「…王子様?」
 人類統合機構のもと、国家も宗教も捨ててしまった人類にとって、耳なじみの薄い単語だ。成人検査で幼い頃の記憶を手放したとき、お伽話の世界とも絶縁する。成人後これらの単語が飛び交うのは、古典舞踊や演劇、歌劇、娯楽映画の世界だけだ。
「脳味噌沸いてますよね。素材の丈夫さはコンバットスーツの上なのに」
「そういや技術班が目の色変えてたな。そんなにすごいのか?」
「耐熱性、耐寒性、衝撃の吸収力、いずれも高く、保温機能に優れ、通気性も素晴らしいそうです」
「なんか矛盾してないか?」
「ええ、つまり、「バランスが良い」のだそうです。あのスーツは、どんな環境でも、快適でいられる体温調整が可能だとか」
「宇宙服並か」
「縫合か溶接なのかわかりませんけれど、細かな細工も見事だそうで。襟元のルビーはピジョンブラッドの天然物であれひとつで一財産だそうですし、襟やジャケットの刺繍は銀とプラチナだそうです。実用も装飾も兼ね備えていて、秀麗な逸品だと叫んでいましたよ」
「…あそこの連中、職人魂の固まりだからなぁ」
「しばらく模造遺品作りに懲りまくると思います」
「だろうな」
 止めても無駄だ。牽制のため資材配給を止めても、自腹切ってでもやり通す連中なのだ。
「ってことは、しばらく回収は無理か?」
「ご入り用ですか?」
 問い返すと、珍しく言葉を濁された。それでぴんと来るものがあった。
 動物は親から引き離されると寂しさから夜鳴きをする。あの少年が夜鳴きをするとは到底思えないが、それでも、一人きりで見知らぬ艦隊に保護されているのだ。不安はあるだろう。例え名実共に300歳であろうと。
「わかりました。交渉して参ります」
 マードック仕込みの手八丁口八丁な交渉の結果、必要資材の提供と引き替えに、部外秘(特に通信班腐女子)徹底を約束させ、ミシェルは綺麗にクリーニングをすませたマントを戦利品として携えて戻った。マントは汚損部分がカットされ一回り小さくなっていたけれど、ブルーの満面の笑みを誘い、衛生兵を感涙させたそうな。


<終>  2007/08/24 UP
頁頭へ


PROMISE





「そんなに悪いのか?」
 ブルーの視力検査の報告を受け、想像以上の悪さにマードックは嘆息した。
「はい。一体今までどう暮らしていたのか、知りたいほどです。仮に右目の治療が成功したとしても、改善の見込みはないかと思われます」
 弱視、差明だけではない。遠近も掴めず、色の識別すら怪しい。見えていても役には立たない目。それがブルーの目だった。
「わかった。右目は治療は予定通り進めてくれ」
「ですが…」
 眼科医が躊躇いがちに問うてきた。
「再生には時間がかかりますし、保険外の治療法も必要となります。義眼にしたほうが…」
「構わん。それはこちらでどうとでも処理する。問題は、可能かどうかだ。できるか?」
「あ、はい。眼球の破損は表層的なものです。破裂には至っていませんから、手段を問わないのであれば…」
「ではやれ」
「しかし…」
「ドクター、思い違いをされては困ります。彼はあくまで我々が保護した民間人です。保険の対象云々がどうであろうと、現場に置いては臨機応変、こちらで必要と判断した治療を行う権限があります。よろしいですね?」
 言葉を濁す眼科医に、ミシェルはぴしゃりと言い放った。
 眼科医が、マードックの身を案じ、捕虜に不必要に入れ上げる危険性を示唆しているだろう事は自分にもわかる。だがそれはマードック自身も理解していること。その上での命令なのだ。私見を交えず、働いてもらわねば困る。
「…わかりました」
「悪いな。責任は俺が取る。お前は治療だけしてくれればいい」
「はい」
 眼科医を退出させると、マードックは背もたれに背を預けて足を組み直した。
「酷いものだな」
「はい」
 ミシェルも頷いた。
「単身でメギドを墜とした強者が…」
 その強者が、視力、聴力に重度の障害を抱えた半病人とは。
 ミシェルは手にしていたクリップボードに目を戻した。
「身長170センチ、体重50,5キロ、貧血症状あり、ですか。文字通り虚弱体質ですね」
「例の資料にも、Mは虚弱体質傾向ありとはあったが、ここまで典型的とは」
「さすが伝説のタイプ・ブルー、ということですか?…大佐?」
 ボードから目を上げると、マードックが爪を噛んでいた。
「…いや、なんでもない。なんだ?」
 なんでもないことないだろうに。気にかかることが起きたり、思い当たったりした時の、あなたの癖ですよ、それ。なんて突っ込みはせず、そっと様子だけ伺うことにする。
「今朝の追加事項です」
「まだあるのか?」
「食が細い上に、かなりの偏食傾向があるそうです」
「なんだそれは?」
「牛乳が嫌い」
「どこの子供だよ」
「ハムもソーセージも、どうやら動物性タンパク質全般、受け付けないようですね」
「ベジタリアンってことか?」
「はい」
「ウサギじゃあるまいし…」
 ウサギ。確かに。白に近い銀髪に紅い目。アルビノカラーは、ウサギ配色だ。上手いことを言う。ミシェルの脳裏で、つむじがどうなってるのか不思議でたまらない銀髪頭の上に長くて白い耳がぴょこんと生えた。
「今朝はオレンジジュースと一杯とオートミール3匙でトレイを下げさせたそうです」
「ハンストのつもりか?それとも口にあわんのか?喰わんと死ぬぞと伝えておけ」
「はい」
 頷いてメモを取る。
「あとひとつ」
「まだあるのか?」
「麻酔が効かないそうです」
 マードックが顔をしかめた。眉を寄せ、しばし考える仕草をしたあと問うてきた。
「…鎮痛剤もか?」
「はい。効きません。今はドクターが針を打って痛みの中和を試みています」
 困ったときの漢方医。メガイダでは定番の緊急避難的処置だ。これで駄目なら、お手上げ。はっきり言えば、不味い状態である。
「次の手術はいつだ?」
「3日後です」
「わかった。それまでに答えを出す」
「…答え、ですか?」
「スケジュールを適当に空けてくれ。動物病院に行く。調整を頼む」
「はい」
 なんの答えかとは問わなかった。必要なことは適時話してくれる人である。ミシェルはあえてなにも問わず、事務処理に徹した。

<続>  2007/09/20 UP




 遠近感がないのが判明しているから、食事はスプーンで口元まで運ぶ。ハンガー・ストライキをしている様子は見受けられない。むしろ努めて採ろうとしてはいるものの、身体が受け付けない。そんな感じだ。香りや風味が合わないのかもしれない。係の人に工夫してもらえるようお願いしておこう。口元に寄せたスプーンに、ブルーがむせるように背を丸めた。衛生兵はあきらめてスプーンを置いた。
(どうやって、暮らしていたんだろう?介護士がつききりだったのかな?)
 ほとんど手つかずに終わった昼食のトレイをワゴンに移しながら、衛生兵はベッドに横になったブルーを見やった。
 当たり前のことだが、軍に子供はいない。配属されてくる新兵も、年は若いがそれなりに身体はできている。古参組に至っては言わずもがなだ。そんな連中を相手に仕事をしてきた衛生兵にとって、ベッドに伏すブルーの痩身は病的に映った。実際、病だらけだった。
(この人が、あのメギドを墜としただなんて信じられない)
 ベッドのふくらみはつい確かめたくなるほど厚みがなくて、人ひとり伏している重さを感じさせない。その頼りなさは、軍病院で臨終を看取るときの心細さに通じるものがあり、衛生兵を不安にさせた。
 衛生兵は殺風景な部屋を見回した。アイボリーの壁に四方を仕切られた、薄暗いばかりの空間。視力検査のあと、紫外線対策の為に移されたこの病室には窓がない。眼の状態から、照明も抑えられている。こんなところで、休めといって休めるものだろうか?
 眠っていられれば、場所など問わないのだろうけど、この人には、麻酔も鎮痛剤も効かないのだ。痛みを訴えないのは、痛まないのではなく、本人が堪えているだけなのだと、医師に耳打ちされたときは我が耳を疑った。手術の時は意識を失っていたとしても、今は意識がある。両肩、脇腹、背中、弾丸による傷は深い。貫通カ所はまだましで、摘出を必要とした部位は溶け出した鉛のせいで酷いことになっている。痛まないはずがないのだ。なのに、苦痛の色ひとつ浮かべない精神力。つくづく頭が下がる。
「何か、欲しいものはありませんか?」
 眠りが浅いことには気がついていた。おそらくは痛みのせい。浅い眠りの中で何を思うのかは、容易に想像がつく。けれどそれはしばらく叶わないこと。せめて気を紛らわせる一助になればと、衛生兵は重ねて問うた。
「…水が見たいな」
「水ですか?」
 咄嗟に浮かんだのは入浴だった。けど、全身縫合状態の今はまだ無理だ。
「入浴はまだ無理ですよ?」
「ああ、そうじゃない。小川とか、噴水とか、水が流れる様が見たいんだ。できれば触れてみたい」
「…あなた、絶対安静だって自覚あります?」
 衛生兵は子供でも窘めるようなしかめっ面で言った。
「あるけど、退屈なんだよ」
「…まあ、そりゃそうですけど。ドクターに相談しますから、期待しないで待ってて下さい」
「すまないね」
 弱々しい笑顔に、胸が塞がる。是が非でも叶えてあげたいと思った。

 

<続>  2007/09/21 UP




 医師の答えは、予想に反して「可」だった。
 衛生兵は目を瞬いて理由を問うた。医師の見解は、自称300年をあの身体で生きてきたのなら、自分の体のことは熟知しているだろう。ましてミュウだ。人類の常識では測れない能力を持っているのかも知れない。本人が大丈夫というのであれば、それを信じて好きにさせてもよいのではないか、というものであった。
「ただ、人間年を取ると、衰えを認めたくなくて無理をしたり、虚勢を張ったりもするから、慎重に見定めて、度を超したと判断したら、遠慮なく止めなさい」
「はい!」
「変なところで雑菌を拾わないように、病院棟と、ロビーくらいにしておきなさい。立ち寄った場所、接触した相手は逐一大佐に報告するようにね」
「はいっ!」
 その意味を深く考えることもなく、喜色満面の衛生兵は、医師のお墨付きをおみやげのように抱えて、急ぎ病棟へ駆けていった。


 駆け去る足音を扉越しに聞きながら、医師は椅子に腰掛けた。小太りな医師の重さに、背もたれが小さな軋み音を上げた。
「やれやれ、ミュウというのはタフなのかな?」
 受け取った資料を読む分には、病弱で大人しいはずなのに。目覚めて2日で行動開始とは、ずいぶんとアクティブだ。
 医師はカルテに目をやった。3日後に抜糸の予定が入っている。今無理をさせるのは好ましくない。だが動きたいというのであれば、泳がせた方がいい。逆を言えば、今ならたいしたことはできない。
(大佐の懸念があたってしまったかな?)
 ミュウの長が、名目は保護とはいえ、いつ捕虜にされてもおかしくない現状に甘んじているものかどうか?大佐はそれを気にしていた。
「逃げる気があられば、そのために動くだろう。そのときは、泳がせておけ」そう命じられていた。
(流水を見たい、か)
 たわいなさそうでいて、狡猾な願い。流水も、噴水も、人通りの多い場所、それもリラックスを目的にする空間に設置される設備だ。人の心を読む事のできるミュウならば、そこにでるだけで、望む情報を手に入れられる。
(齢300年ね…)
 はかなげな外見とは正反対な強かさ。そのギャップがいっそ面白い。けれど、大佐との約束を反故にするのは頂けない。差し出された手を取っておきながら、後ろ手で勝手口を探すのは、背信行為だ。
 医師は苦い顔つきで、受話器に手を伸ばし、大佐への短縮ボタンを押した。

<続>  2007/09/21 UP




「いつも思うが、ここの動物共はしつけがなってないぞ」
 しかめっ面のマードックに叱られて、飼育員達が皆苦笑いで頭を下げた。
 だったらプレイルームに来なきゃいいのに。なんて思っているのだろうが口には出さない。動物たちが、大佐を大好きなのだ。窓の外からでも姿を見つけると、盛大にしっぽを振る。プレイルームに足を踏み入れようものなら、総出でお出迎え=タックルの嵐だ。文句を言いながらも、犬の耳を裏を?く大佐の手つきはしっかりグルーミングのそれ。突っ込む気も起きない。
 軍人は子供を育てる義務がないので、結婚しない。生涯独り身だ。それが寂しい者は動物を飼う。それらはコンパニオン・アニマルと呼ばれ、飼い主と生活を共にする。
 人間と比べれば動物の方が寿命が短い。コモンであれば溺愛するペットを失ってのペットロス症候群が問題になるのだろうが、軍人の場合は話が違う。命の危険を伴う職業だけに飼い主を突然失う動物も少なくない。
 前任司令官の時代は、引き取り手のないペットは安楽死させられていたという。マードックが司令に就任してから、その方針が変えられた。飼い主を亡くしたペットたちは、ここに集められ、適正を見定めて、新しい飼い主を捜したり、アニマルセラピー用にここで飼われたりするようになった。それを知っているのか、彼の動物好きオーラを鋭敏に嗅ぎ取るのか、動物たちは彼にやたらなつっこい。今だって、あちこちで隙あらばと狙っている。
 職員達が頭を下げているのは、笑いをかみ殺すためなのかも知れない。だってほら、大佐の後ろで、アメリカンショートヘアが二匹、並んでスタートダッシュの構えだ。
「のわっ!?」
 軽快な足取りで、二匹揃って地面を蹴り、大佐の背を駆け上って両肩に登った。犬ばかり相手にしていたから焦れたらしい。大佐はと言えば、両肩に二匹留まった状態でバランスを取りはするが、振り落とす素振りはない。こういう人だから、ミシェルも猫を止めたりはしないのだ。
「…器用だな。いつから調教まではじめたんだ?」
「してませんよ。大佐」
 二人の獣医を従えた院長が、戸口で会釈をした。
「これで?」
「はい。介助犬の訓練はしていますがね。この子達はまだなにも」
 柔和に笑い、大佐に歩み寄ると、背伸びをして一匹の首を掴んで引きはがし、大佐に渡し、もう一匹も引っぺがして、自分で抱いた。
「お待ちしておりました。ご依頼の件はこちらの二人が適任かと」
「そうか。では見解を聞かせてくれ」
「はい」
 会話の間も、二人の手は、抱いた猫の耳の裏を?いたり、喉裏を撫でたりしている。ごろごろと猫の喉の音ばかりが響いて、職員たちが笑いをかみ殺すのに苦労していた。

<続>  2007/09/22 UP




 応接室に席を移し、マードックとミシェル、そして、院長と獣医二人は、白いテーブルを囲んで、ソファーに座った。
 マードックの質問は、動物の第六感についてだった。どうやら、ミュウのサイオンと動物の第六感を近いものとして捉えているらしい。ブルーのことは伏せたまま、あれやこれやと質問し、最後に「ひげみたいなものか」と呟いて、席を立った。
 司令部に戻る道すがら、エレベーターで二人きりになったのを見計らって、ミシェルは声をかけた。
「解決なさいましたか?」
「漠然とだがな」
 そう言い置いて、マードックが私見を語ってくれた。
 ミュウにとってのサイオンとは猫の髭なんじゃなかろうかと。
「ヒゲですか?」
「ああ。そう考えると、辻褄が合うことが多いんだ」
 遠近を掴めない視界、色を捕らえない瞳、音をほとんど拾わない鼓膜、ブルーはそれらの障害をサイオンで補っていたのではないのか。
「タイプ・ブルーは彼が最初だが、それ以前にもミュウの報告例はある。いずれも欠けた身体能力を補う程度の力を持つに過ぎない。それがサイオンだ」
「彼はタイプ・ブルーですよ?」
 レポートに拠れば、タイプ・ブルーは後にも先にも彼ひとり。マザーにばれぬよう廃棄されたデータをサルベージュしまくって見つけたレポートは、作成年代が50年以上前のものなので、その後生まれたジョミー・マーキス・シンについての言及はない。が、もし他に発生しているならば、別のデータ検索でひっかっかたろう。
「タイプ・ブルーの特異性は他のミュウとは比べものになりません」
虚弱体質を覗けば健常だった彼は、覚醒と同時に色素を失い白髪化、瞳の色も青かった虹彩の色素が抜けおち、血管の色がそのまま見える紅い瞳に変化したという。こういった顕著な変化はブルーのみだと注記がなされていた。
「タイプ・ブルーが恐れられる所以は、サイオンに拠る強大な破壊力。どんな過酷な環境に置かれても死なない生命力。だが、それは一面に過ぎないかもしれんだろう?」
「メギドを墜とすほどの破壊力も、日常の生活をサポートする微々たる能力も、同じサイオン、ということですか?」
 ああ、とマードックが頷いた。
「刃物は使いようによって、便利な什具にもなり、凶器にもなる。それと同じだ」
「では彼が今直面しているあらゆる障害は…」
「サイオンを使うな、そう約束させた所為かもしれん」
 まさか、とミシェルは思った。
「ですが、そうだとしたら、サイオンを用いないことは命に関わります。あの取り決めは、我々にサイオンを用いるな、心を覗くな、危害を加えるなという意味合いと考えるのが妥当ではありませんか?」
「まあ、そうなんだがな」
 俺達は、そこまで細かく取り決めていない。とこぼした。
「宇宙空間を宇宙服なしで飛べた奴が、わずかな紫外線で肌に炎症を起こしている。おかしいと思わないか?」
「…それは」
「サイオンとは何か、俺にはさっぱりわからん。だがミュウにとって死活問題なのは確かなんだろう」
「全てをサイオンに依存していると?」
「そういうことだ」
「では、サイオンを使えば痛み止めも?」
「わからんが、可能かもしれん。痛覚をコントロールなんで、俺らには想像できんがな」
「試す価値はあると?」
 ああ、とマードックは頷いた。
 と、マードックの携帯が着信音を上げた。取り出した画面にブルーの担当医の名が表示されていた。

<続>  2007/09/23 UP




 どこまで進んでも、画一的な内装。直線ばかりのデザインはおもしろみがない。
 それを口にすると、衛生兵が苦笑した。
「合理的と言ってください」
「どこも同じだと、迷子にならないかい?」
「ちゃんとプレートがありますから大丈夫ですよ」
「遊び心に欠けるね」
「ここは遊び場じゃありませんから」
「まあ、そうだが」
 ブルーは背もたれに背を預け、遮光用にと渡されたサングラスをかけ直した。
 元マントのストールを肩にかけ、膝には乳白色の膝掛け、車椅子に移されて部屋を出たのは3時過ぎだった。最初に廊下の照明に目を焼かれた。これにはブルー自身が驚いた。
(サイオンを使わないのは、これほど不自由なものか)
 被検体時代も、サイオンを封じられての実験はあった。その所為で、覚醒前は正常だった聴力を潰された。けれど、研究者達の関心は、タイプ・ブルーの能力値、その回数は多くない。実験外の時には、能力抑制リングを付けられていたが、その時間は常に薄暗い檻の中だった。サイオンを断って、日常を暮らしたことなどなかったのだ。
 衛生兵が説明をしてくれる区画を示すプレートも、遠近を掴めないブルーには、壁とも柱とも区別がつかない。それらしいと目星を付けたものに書き込まれているだろう数字を読み取ることすらできない。一体なんなのかと問おうと指し示しても、衛生兵は見当違いな答えを返してくる。それで、自分が意図したものを示せていない事実を知らされる。
(…不味いな)
 食事や着替えに差し障りがある程度の話ではないようだ。
「大佐に話したいことがある。連絡を取ってもらえるかな?」
「わかりました」
 ではこの散歩のあとに、と衛生兵が軽やかな声で告げた。
 この散歩自体取りやめた方がいいのかも知れない。サングラスをしていても、目の奥が痛い。ストールで覆えない部位の肌が、チリチリと痛む。逡巡し、告げようとした矢先、
「エレベーターです」
 との声と共に、車椅子が回転した。ブルーは胸前でかき合わせたストールをきつく握りしめた。三半規管がついてこない。吐き気がする。補聴器が耳障りな機械音を拾い続ける。浮遊感は直ぐさま落下する感覚に取って代わられ、ブルーは身を固くして、車椅子のステップについた足を踏みしめ続けた。
「この病院、玄関フロアに噴水があるんです」
 愉しげな声は、どこか遠くからの雑音のようだった。
 がくんっ。前のめりに身体が振られた。顔を上げたブルーの鼻先で、扉が開いた。視界が真っ白になった。

<続>  2007/09/25 改訂UP



「ごめんなさい。調子良くないですね」
 冷たい濡れた感触が、額に、頬に、首筋にと当てられ、ブルーはそろそろと目を開けた。衛生兵が、濡らしたハンカチで、ブルーの肌を拭っていた。
「おかしいな。ここ、紫外線はカットされてるはずなのに」
 呟く声に、ブルーは手の甲を目の前に寄せた。袖口から出ている部分全体が、薄く焼けている。
(炎症か…)
 このままサイオンシールドを張らないで過ごしたらどうなるのか。皮膚は乾燥して粉を吹き、粘膜はひび割れる。遠からずアトピー症状もでてくるだろう。
(だから嫌いなんだ。こんな身体)
 ポンコツで、足ばかり引っ張る。限界を知らないサイオンも、身体の方が先に悲鳴を上げて、思うさま使えなかった回数は数え切れない。
 虚弱なミュウが人類より長寿なのは、サイオンのおかげだ。どんな環境に置かれても、適応できるよう無意識下で反応し、不足機能を補う。それは心臓が鼓動を続け、肺が呼吸をするのと同じこと。特別なことではない。だから、意識していなかった。それを断つことが意味するところを。
「戻りましょう」
 衛生兵の提案に頷きかけて、ブルーは途中で止まった。衛生兵の後ろ、視界の端が緑に染まっていた。色あせた写真のような、半ばモノクロの視界。その中でも、ライトグリーンが鮮やかに輝いていた。ブルーは今更ながら周囲を見回した。天井から降り注ぐ照明が当たらない柱の影、身の丈を超す観葉植物が林立する空間に、彼らはいた。
「本物?」
 植物の呼吸する音が聞こえる。光合成をする謳うような命の脈動が響いてくる。
「ああ、これ?みんな本物ですよ。うちの自慢なんです」
 ブルーの前に跪いていた衛生兵が立ち上がり、彼の顔ほどもあるポトスの葉を指で摘んで揺らした。
 リラックスを目的とする公共施設には緑化基準が設けられている。けれど植物は維持管理が手間でコストの問題もあるから、光触媒の人工植物で代用されるケースが多い。ここも以前はそうだった。それをマードック大佐が嘘くさいっと云って入れ替えさせたのだと、衛生兵は語った。
「これには逸話があるんですよ」と、くすくす笑いながら続けた。
 着任間もない頃のことで、その強引な行いに、古参連中が予算を盾に抵抗したそうだ。そうしたら、逆に会計監査を入れて、彼らの横領を暴き出して処罰した。回収された公費を緑化に回すかと思いきや、予算は据え置き。ただし、民間業者(処罰された士官と癒着していたので取引停止)丸投げを止めて、兵の有志が趣味で活動していた園芸愛好会に予算全額と共に押しつけた。それまでは、空き倉庫や、ちょっとしたベランダを見つけては、細々と植物を栽培するくらいだった会員達は面食らい、渡された額に腰を抜かしたという。それでも、半年後には、至る所が潤いある緑に満たされた。潤沢な予算と大ぴらに趣味が生かせる建前に惹かれて、バイオ研究会などいくつかの同好会が協力し合い、様々な植物が栽培されたのだ。
 「だから、ほら」
 衛生兵が、観葉植物の土の部分に刺された札を引き抜いて、差し出した。
「これ、担当者の名前なんです。これで誰が世話をしているかわかるし、こいつらが元気がないと、世話主が調子悪いのかなって、心配して様子見に行ったりしてね。そのまんま同好会に巻き込まれたりする奴もいて、あ、これ俺の同期の話なんですけどね。面白いでしょう?」
「そうだね。ここの植物たちはとても気持ちよく暮らしている」
「でしょう?僕もここ大好きなんです」
「僕も気に入ったよ」
 ここは空気が違う。植物たちが光合成で生み出した本物の酸素。その清涼な空気が満ちている。ブルーは目を閉じて、深く息を吸った。内側から浄化されてゆくような心地がした。
「でも、あなたの身体には良くないです。戻りましょう」
「大丈夫。こうすればいいから」
 ブルーは羽織っていたストールを示し、広げて頭から被せるよう頼んだ。かぶせられると、目深く被り直し、胸前に垂れたストールで両手もくるみこんだ。
「これは僕らの自慢の逸品でね。どんな有害宇宙線も防いでくれる。紫外線くらいわけはないさ」
「…そうなんですか?」
「ああ、だからもうしばらくここにいていいかな?」
「はい。あ、でも、それで紫外線対策ができるのなら、もっと噴水の側に寄ってみませんか?あそこも気持ちいいです」
「そうだね。お願いしよう」
「はい!」

<続>  2007/09/25 UP


 
 自慢するだけのことはある。ロマネスク様式を模した噴水は、乳白色を基調にしていて、大人十人が手をつないでも一周できないくらい大きなものだった。腰掛けられるほど広い縁を持つ外縁、その中央にゴブレット型のモチーフを大小二つ重ね、古典的な天球儀のモニュメントを頂いている。二段の杯の縁からそれぞれに水が溢れ、天球儀が頂で水に浮いているように見えた。
 噴水は三階まで吹き抜けのロビーに設置されていた。巨大な鳥籠のようなガラス張りの壁面から降り注ぐ人工陽光を浴びて、水のカーテンがきらきらと光っている。受け皿となる最下層は、天球儀を中心にした同心円状に、時折幾本もの水柱を吹き上げた。
 ここが水源となり、エリア一帯の街路樹や観賞用の水路を満たしているのだと、衛生兵が教えてくれた。
「気持ちがよいね」
 ブルーは目を細めた。噴水の周辺は、吹き出された水滴が霧のように立ちこめていて、照明のきつさを和らげている。被っていたマントを引き下ろしてみた。思った通り、さっきほど痛くない。それどころか、ミスト状の水滴が、火照った肌を冷やしてくれて心地よい。ブルーは顔を上げ、降り注ぐ霧に身体を晒した。
「もっと傍に行けないかな?」
「濡れますよ?」
「構わない。水に触れたいんだ」
「わかりました」
 失礼しますと一声断られたあと、ひょいと抱き上げられ、噴水の縁に下ろされた。浅く腰掛けた格好から、斜め座りに身体をずらし、肩の傷を避け二の腕を押さえて支えてもらい、右手を揺れる水面に浸した。
 ひんやりとした水の感触。そう、求めていたのはこの感触。
 掌で掬い上げ、胸の高さから滴を落とす。水滴が、飛沫を上げて、水面に落ちる。そんな単純なことと笑われそうな所作を、ブルーは飽きることなく繰り返した。



 仕事も一段落する昼下がり、病院ロビーを往来する人は、多くはない。けれども乳白色の噴水の縁に座る淡い紫の人影は、それだけで人目を引いた。それはガラス壁越しの往来でも同じだった。
 注意を向ければ、それが気持ちよさげに水遊びをしている子供だとわかる。まとっているベールともコートともしれない紫の布越しにも、身体の線の細さは瞭然としていた。光と水滴に輝く銀の髪、日焼けを知らない白い肌、そして時折瞬く瞳はすみれ色。
 見呆けて、ぶつかり合う人が続出した。彼らは互いの無礼をなじるのも忘れ、見呆けていた先を指し示し、頷きあっては向かう先を変えた。噴水回りには、いつの間にか、遠巻きに人垣ができていた。
 声をかける勇気を持つ者はいなかった。声をかけたら、掻き消えてしまいそうな、白昼夢のような儚さが漂っていたから。代わりに、一緒にいた衛生兵が引っ張られた。知り合いに手招きでおびき寄せられた彼は、そのまま柱の影に引っ張り込まれ、質問攻めにされた。
「生き残り?」
「ジルベスター7の帰りに拾ったって云うあれ?」
「そりゃ子供だって噂は聞いてたけどさ」
 あんな神々しい子供がいていいのか?
 そんな視線が噴水を振り返り、また衛生兵に戻された。
 締め上げられて、彼は話していいと許可されている部分を洗いざらい吐かされた。その時間は、決して長いものではなかったけれど、それでも、致命的なミスにつながるには十分すぎた。

<続>  2007/09/26 UP


「ブルーが?」
 マードックは険しい顔つきで医師からの報告を聞いた。
「ブルーがどうしました?」
「水を見たいと、坊主に強請ったそうだ」
「水?」
「あの病院、総合フロアに噴水があったろ。多分そこだろう」
「外出許可を出したのですか?」
「そのようだな」
「無茶な真似を」
「無茶はブルーの方だろう」
 下手に動けば傷が開く。自殺行為だ。
「では、逃亡ルートを探しに出たとでも?」
「爺さんはそう解釈したようだな」
 報告の最初に、残念ですが…と、ついていた。それはつまり、ブルーがマードックとの約束を破って動き出したと解したと云うこと。
「大佐も同じお考えなのですか?」
 含まれるニュアンスを読み取り、マードックは苦笑した。
「野生動物は檻の中が嫌いなんだよな」
「猫は出歩くものと決まっておりますしね」
 釣られてミシェルも笑った。
 誰も彼も難しく考えすぎて墓穴を掘る。ブルーが懸念されるとおりのしたたか者なら、身体が回復しないうちから警戒されるような真似はすまい。
「ひげを切られた猫がどこまで動けるか、見物に行くとするか」
「はい」
 ミシェルがエレベータのパネルを操作し、目的フロアを変更した。



 噴水を取り巻く人垣を、ブルーの視界は捉えていなかった。数人の人影が、ぶれてそう見えるのだと、錯覚なのだと思うほど、彼の視界はおぼろだった。
 そのうちのひとかたまりが寄ってきて、遠慮がちに衛生兵を呼び、しきりに誘う。衛生兵は固辞したが、ブルーが促した。「行っておいで、僕はここにいるから大丈夫」と。
「すぐ戻りますからっ」
 甲高い声を残して、身体を支えていた力が消えた。
 ブルーは縁に斜めに座ったまま、しばらく右手を水の中で遊ばせていた。それから、思い立って、両手を縁の内側と外側についた。幸いにして素足にサンダル履き。足が床に届くか届かない高さだったから、数回足を振るだけで、サンダルは抜け落ちた。ズボンの裾が濡れるだろうが、足を水に浸したい、その願望に比べれば、些細なことだ。
 そろそろと両腕に体重をかけ、足を縁に上げた。傷は痛むが身体を支えることはできた。ブルーは気をよくして、膝を繰るべく体重を右肩に移した。途端、電流に触れたような激しい痛みと共に腕から力が抜け落ち、右手が滑った。人垣から悲鳴が上がった。が、水に落ちたブルーの耳に届くことはなかった。
 右肩に衝撃が走ったあと、天地がわからなくなった。開いた口に、空気の代わりに水が流れ込んできて、水に落ちたのだとわかった。見上げる先に、ゆらゆらと光が踊る。踵が何かに触れている。大丈夫。たいした深さではない。起き上がれれば済むこと。
 ブルーは後ろ手に右手をついた。肩が膝を支えられない。視界に朱色の筋が流れた。不味いな。傷が開いたか。ブルーは右手を諦めて、左腕を突こうと身体を捻った。脇腹に激痛が走った。
 ごぼり。鋭い痛みに息を吐く。口腔に進入した水をはき出せない。喉が痙攣し、息が詰まった。
(起き上がらなければ!)
 焦るほど、自分がどこを向いているのかがわからなくなる。光る水面の向こうに出るだけのことなのに、どうして身体が動かない!?
 本能が身体を青白く包みかけ、ブルーは反射的にそれをとどめた。サイオンは使わない。そう約束をした。だから、使ってはいけない。
 ブルーはかすむ視界の中で水面を探した。白い噴水台が徒になっていた。天井から注ぐ陽光が、白い底で反射し照り返す。降り注ぐ水滴が、水面を叩く。足掻くほど水は揺らめき複雑に光を乱反射させる。上も下もわからない。足をばたつかせても、水を蹴るだけ。床を捉えることができない。
 肺が酸素を求め、大気の代わりに水を呑む。喉をかきむしっても、どうにもならない。そのうち四肢がたまらなく重くなり、ブルーは足掻くのを止めた。わずかに残っていたらしい呼気が気泡になって昇ってゆく。背中から落ちるてゆくような感覚の中、ブルーの目はその気泡を追った。揺れるモノクロームの視界の向こうに、金色が煌めいた。
『…ジョミー?…』
ブルーは迷わず手を差し上げた。指先が、水面を突き破り、空気に触れた。

<続>  2007/09/27 UP

10


 マードック達が病院に着いた頃には、既に人垣で先が見えなかった。なんだぁ?と人に問う前に、士官達に捕まった。それで原因の察しはついた。二人は人垣をかき分け、噴水の縁にブルーを見つけた。衛生兵の姿はない。
(あの馬鹿っ、目を離すなといっておいたろうにっ)
 舌打ちをするマードックの二の腕をミシェルが引っ張った。彼女の視線の先に、壁に押しつけられる格好で質問攻めになっている衛生への姿があった。
「阿呆っ」
 人垣を散らせ。低い声で命じ、自身は衛生兵を回収するべく踵を返した。その背後で、悲鳴が上がった。振り返った噴水の縁にブルーの姿はなかった。
「道を開けろっ!」
 一斉に噴水に駆け寄った人々を押しのけ、縁にたどり着くと、マードックは右手を縁にかけ、石畳を蹴って跳躍し中に飛び込んだ。
「ブルーッ!」
 降り注ぐ水が水面を叩き、絶えず生まれる波紋の所為で、水の中が見えない。しぶきが眼鏡を濡らし、視界を妨げる。マードックは眼鏡をつかみ取り、振り返った先のミシェルに放り投げた。
「大佐!もっと左!」
 縁に腰を預けて上半身を水中に潜らせ、顔を上げた衛生兵が、悲鳴じみた声を上げた。マードックは目をこらした。数歩先の水面に、赤い花が浮かんで、散った。
 血の花を頼りに、歩を進め、水面に目をこらす。ゆらり。水底に水中花がたゆたっていた。見つけた!身を屈めたマードックに向かって、ブルーの手が突き出された。その手を掴んで引き起こし、傷口を薄紅色の暈かし染めに濡らした身体を抱き上げて、噴水から降り立った。
 床に片膝を付き、ブルーの背を手荒く叩く。くぐもった声と共に激しく咳き込み、ブルーが水を吐いた。


 衛生兵と居合わせた医師達が迅速に応急処置を施すのを、マードックは憮然とした顔つきで睨んでいた。腕組みに仁王立ち。渦巻く怒気の所為で、体のいい人避けになっている。ミシェルが拭き上げた眼鏡とタオルを渡したが、態度は軟化しなかった。
 斜め後ろに控えて立ち、ミシェルはわずかに眉を顰めた。
 皆が怯えるように、彼は怒っている。だけど、その怒りの矛先を知る者がどれほどいるのだろう?叱責を受けるのは衛生兵、そしてブルー。だけど、彼が一番許せないのは、おそらく自分自身。
 止血を終え、移動用簡易寝台に移される頃には、ブルーも意識を取り戻していた。包帯とタオルと上掛けに埋もれた痩身が身じろぐ。顔を半ば隠すようにタオルを掛けたのは衛生兵。コンタクトが水に流されていた。
 首を傾げるようにして、頭を動かし、わずかな視界にマードックを見つけたらしいブルーの口元が動いた。かすれて声にはならないけれど、形で通じる。
「騒ぎを起こして済まない」
 ぷちん!堪忍袋の切れる音が聞こえた気がした。
 マードックの怒声が噴水の水音をかき消した。
 しこたま叱られたのは衛生兵。もう、ぼろくそだ。可哀想に、しばらく立ち直れまい。まあ、落ち込む暇もないほどこき使われるだろうけど。
 一歩さがって、マードックの視界からこっそり消えて、ミシェルはちゃっかり両手で耳を塞いでいた。
 マードックの剣幕には見物人達も肩を竦めた。おそらくは、こちらが本命。こうしておけば、もう誰も衛生兵の邪魔はすまい。彼を引き離したことが事故の原因になったと自覚のある者達は、自責の念にかられて彼のフォローに回るだろう。今後は格段に動きやすくなるはずだ。それを計算した上での叱責。彼らしい思いやり。
(これだから可愛いと云われるのだ。この人は)
 ほほえましい光景に、相好が崩れるのを堪えていたのは彼女ひとりではない。マードックに見つからないよう上手に隠れて、見慣れた古参達がそこそこで肩を震わせていた。


<続>  2007/09/28 UP

11


「怪我人は大人しく病室で寝てろと云ったろうがっ」
「…退屈なんだよ」
「贅沢を言うな」
「暗いし」
「紫外線対策だから仕方ないだろうっ」
「狭いし」
「個室なだけありがたいと思えっ」
「殺風景だし」
「病室ってのは大概そういうもんだろうがっ」
「…情緒に欠ける」
「やかましいわっ!!」
 そんなのが病室を抜け出す理由になると思うなよっ!と、マードックは喚いた。
「いやぁ、ここまで使い物にならないとは、僕も思ってなかったんだよ」
 ベッドに仰臥したまま、ブルーがあっけらかんと笑った。ベッドサイドのスツールに腰掛け腕を組んでいたマードックの手に、我知らず力がこもる。一発ぐらい殴ってもいいかもしれん。 
「サイオンなしで暮らした事などなかったからねぇ」
 死にかけたというのに、彼の口調はあくまで軽い。
「馬鹿、阿呆、考えなし、ホントに三百歳か?」
 マードックはふつふつ沸いては尽きない憤りを、堪えることなくぼこぼこぶつけた。
 迷い猫というものは、多かれ少なかれ迷惑なものだ。予想もつかない場所に入り込んだで見つけにくいことこの上ない。突拍子もないところに登って降りられなくなっていたり、なんでこんなところに…と脱力したくなる場所に潜り込んで丸くなって寝入っていたりする。だがこのミュウの迷い猫は、そんな可愛いモンじゃなかった。マードックは今更ながら、己の甘さに頭痛を覚えた。
(まさか初日でこの騒ぎとは)
 接触する人間を絞り、善意の固まりの番犬もつけておいた。にもかかわらず、あわや大惨事。
(こいつが約束を守り通したら大事に至らなかっただけだ)
 もしあの場で、命惜しさにブルーがサイオンを発動させていたら…。
 衆目の面前でミュウとばれれば、かばいようがない。マードックは自らの手で、助けた命を処分せざるをえない状況に追い込まれていたろう。だからこそ、そうならなかった理由が知りたかった。
「何故、サイオンを使わなかった?」
 マードックは問うた。能力を抑制する処置はしていない。使おうと思えば使えたはずだ。咄嗟の状況下でどこまで考えた?
「何故?」
 長い睫が上下し、コンタクトを入れ直した紫の瞳がマードックを見上げた。
「約束は守るものだろう?」
 怪訝そうに問い返された。
 わずかに首を傾げるような所作。それだけで行われた視線の移動。彼にしては不調法な行いだが、それが限界なのだろう。再縫合された傷が痛んで、身じろぎすらできないのが実情なのだ。ここ数日は陶器のように白かった顔色も、不自然に赤みを帯びている。発熱の所為だ。呼吸も浅く、呼気も熱を帯びている。
 平静なのは表情だけ。身体の状態は、救助したときより悪化している。そう文字通り死にかけたのだ、こいつは。
「あのまま溺れてもか?」
 マードックは不快さを隠さず睨め付けた。
 下手をすれば死んでいた。単身でメギドを墜とす能力を持ったお前が、だ。
「せっかく助けてもらったのにすまないね」
 苦笑混じりに詫びられた。
「なんだそれは!?」
 マードックはかっとなり、腕組みをといて拳を握った。
こいつ、まだ死んでも構わないと思っているのか?!
「あれは僕の不注意だから」
「不注意で済む問題かっ!??」
「すませて欲しいんだけど?」
「ん?」
 おねだりをするような上目遣いに、引っかかる言い回し。マードックは眉間に皺を寄せた。
「…なにが言いたい?」


<続>  2007/10/18 UP

12


「あの子を叱らないでやってくれないか?あの子は悪くないんだ。もともと僕が水を見たいと言い出したのだし、僕から離れたのも、僕が促したからだ」
 何を言っている?マードックはブルーが何を言い出したのか、意図を掴みかねた。で、思い至る。今この部屋に、衛生兵がいないことに。
「更迭したわけではない。使いに出しているだけだ。そのうち戻る」
 ブルーがほっとした様子で息を吐いた。
「あの子には悪いことをしたね」
「そう思うなら、今後軽率な行動は慎むことだな」
 スツールに座り直し、マードックは再び腕を組んだ。
「そうするよ」
 しょぼん、と形容するのがぴったりの様子でブルーが項垂れた。マードックは眉間の皺を深くした。その手にはのるものか。
 いつも一緒の副官・ミシェルは席を外している。噴水での一件は既に基地中に知れ渡り、公私を問わず問い合わせが殺到していた。その対応に当たっているのだ。
 偽装工作は完璧だ。が、鼻の良い奴はかぎつけるだろう。騒ぎ立てるような奴はいないが面倒には違いない。
「ったく、手間ばかり増やしおって」
「すまない。故意ではないんだ」
「当たり前だっ」
 故意でやっているのなら、今すぐジルベスター星域に放り出してくれるわっ。
「両肩いかれているのに、噴水で遊ぶ馬鹿がどこにいる?」
「ちょっと足をつけようとしただけなんだよ?」
「そのちょっとが命取りになるだろうがっ」
「まさか落ちるとは思わなかったんだよ」
「あの状況で、どうして「落ちる」が選択肢に浮かばないんだよ?アホか?貴様っ」
 マードックはブルーに指を突き付けて怒鳴った。
「手厳しいなぁ」
 ブルーが苦笑した。
「今までどう暮らしていたんだ?」
「どうって?普通だよ?」
「自分の普通がそのまま他人に通じると思うな。「自分の常識、世間の非常識」だ。具体的に言え、具体的に」
「具体的って?」
「介護士は何人つけていた?」
「僕を酷い病人のように言うのは止めてくれないか?」
「酷い怪我人だろう?」
「今はそうだが…。普通に暮らすのに介添えは必要ないよ?」
「必要ない?その目で?その耳で?その身体でか?」
 マードックは露骨に毒づいた。わずかな紫外線にも焼かれる皮膚。陽光に耐えられない血の瞳。遠近を掴めない視界。補聴器に頼らなければ音を拾うことのできない耳。骨密度も筋力も、寝たきりの病人と変わらないほどに落ちきった痩身。こんな身体で、どうやって普通に暮らすことができると?
「僕らの船は、全艦バリアフリー仕様でね。障害を持つ者にも暮らしやすくなっているんだ」
「おまえさんのはその程度でフォローできるレベルじゃないだろ?」
「…まぁね」
 ブルーが口ごもった。やっぱりそうかとマードックは思った。


<続> 2007/10/19  UP

13


「サイオン…か?」
 ブルーが頷いた。
「五感よりも先に反応し、危険や予感を知らせてくれる。僕らにとって、それは当たり前のことで、当たり前すぎて、意識することすら忘れていたんだ」
「サイオンは意識して使うものじゃないのか?」
「意識して用いる力と、そうでない力があるんだよ」
「そうでない力?」
「そう、どう説明したらいいかな」
 ブルーが考えを巡らせるように目を閉じ、二度三度瞬きをしてから、見上げてきた。
「筋肉のようなもの、と考えたらどうかな」
「筋肉?」
 また、突拍子もない喩え方だな。だが、予想はおおむね当たっていたようだ。
「腕を上げたり、歩いたり、五体の動きは本人の意思で行う動きだ。これが君たちの言うところの「サイオン」にあたるんだと思う」
「人の心をのぞき見したり、素手で戦艦を破壊したり、ってやつか?」
 そうだとブルーが頷いた。
「だけど、筋肉の動きは意思で制御できるものだけじゃない。心搏は、自分で止めたり、再開したりできないだろう?」
「冗談でも無理だな」
「サイオンもそれと同じなんだよ。」
 ブルーがふふっと笑った。 
「僕らは障害を抱えている者がほとんどだ。見ない目、聞こえない耳、歌えない口、動かない四肢。健常でない我々に神がサイオンを与えた。サイオンは人類を越える力でも、人類から外れた力でもない。不足を補う力、だ」
「そんなこと、レポートにはなかったぞ?」
「だろうね。僕も散々被検体にされたけど、そういう実験はなかったもの」
 さらりと言われた。マードックは顔を顰めた。
 タイプ・ブルー・オリジン。彼が受けた実験は、その高い能力値故に、拷問と同義だった。人であれば当然死ぬ。そんな実験が数限りなく繰り返された。そして科学者達は口を揃えて言うのだ。「これで死なないのだから、恐ろしい。化け物だ」と。
 恐ろしいのはどっちだ?マードックは何度レポートを床に叩きつけたかしれない。
 箇条書きと数値だけが並んだレポート。無機質な数字の向こうに、こんな実験を繰り返した彼らの、自己の人間性に対する疑問の欠如が透けて見えた。
 ミュウは人間ではない。人間でなければ、獣。人の支配する世界では、獣は家畜のみに生存権が認められる。ミュウは家畜として益獣か害獣か?それを知るためとして行われた、非人道的な実験の数々。
 能力に秀でた者はモルモットとして研究所へ送られた。能力が乏しく容姿の優れた者はサイオンを封じる処理が施され、ときにはロボットミー手術さえ行い、合法ドラッグ企業に払い下げられた。美しく長寿で、人権のないミュウは、ああいう企業にとっては元手のかからない、メンテナンスに必要もない使い捨ての商品として重宝されているらしい。残りは文字通り処分された。
 人間ならば当然耐えられない扱い。だから彼らは逃げたのだ。他方、SD体制下の人類は、家畜ならば人間に益をもたらせと実験と使役とを繰り返し、逃走した彼らを益のない存在として根絶やしにしようとし、そのことに疑問も持たない。
(おかしいのはどっちだ!?)
 膝の上で握った拳が震えた。

<続>  2007/10/20  UP 2007/11/08 補足

14


「意思と関係のないサイオンは、健常な人類には不要の力だ。だから関心が払われなかったんだろうね。だけど、僕らには、こちらの方が死活問題なんだよ」
「死活問題とは?」
「大佐だって、呼吸や心搏を意識的に行っているわけじゃないだろう?」
「んな器用な真似するか。だいたい意思でどうにかできるもんじゃないだろ」
 マードックは顔をしかめた。
「サイオンもそれと同じなんだよ」
 今回意識的に止めてみて、ありがたみをしみじみ思い知らされたよ。と、ブルーが疲れた様子で枕に頭を預けた。
「やっぱ、ひげか」
「ひげ?」
「猫のひげ」
「…なるほど。言い得て妙だねぇ」
 ブルーがくつくつと笑う。
「ったく、まどろっこしい。そういう面倒なことは自分で管理しとけ」
「そうはいかない。使わないと約束したのだから。約束は守るためにするものだろう?」
「杓子定規に考えるな、石頭。心を覗くな。危害を加えるな、その程度の意味だ。呼吸を止めろとはいっていないし、そんなつもりもない」
 ブルーが目を見開いた。
「こちとら万年人手不足なんだ。自分でできることは自分でしろ」
「構わないのか?」
「できることも手抜くと、早くボケるそうだぞ、お年寄り」
「…それは嫌だな」
「だろう?」
「わかった。努力することにしよう」
「何事も自助努力が基本だからな」
 にっと笑ったマードックに、ブルーも口の端を片方引き上げる笑みで応じた。
「では遠慮なく」
 ブルーが目を閉じ、深々と息を吐いた。薄暗い室内で、痩身が青白い光に包まれる。光は直ぐさま収まり、ブルーが目を開けた。
「照明、つけてみてもらえるかな?」
「いいのか?」
「大丈夫。僕らにとってサイオンは皮膚みたいなものでね。有害宇宙線も防いでくれるんだ」
 この状態なら、肉眼で太陽を見ても平気なんだよ?
「そりゃ、丈夫なことで」
 マードックは立って壁際に行き、パネルを操作して照明の明るさを最大にしてやった。家具の描く影のコントラストが濃くなり、寝具の白さが痛いほど明るく映える。それでも、ブルーは目を細めることも顰めることもせず平然としている。なるほど、これがサイオン。ブルーの言う、ミュウの薄皮効果か。
「ありがとう。…あれ?」
 ブルーに凝視されて、マードックは腰が引けた。意地悪が過ぎたか?
「なんだ?」
「大佐、ブロンドだったんだ」
「…はぁ?」
 意味がわからん。ブロンドというには無理があるくすんだ金髪。照明の所為で淡い金に見えたのかもしれんが、こんなものよくある色だ。珍しいものでもあるまい。
 訝しむマードックを見上げ、ブルーが突然、寝返りを打って突っ伏し、肩を震わせた。
「ブルー?」
慌てて駆け寄ると、ブルーは笑っていた。なんだ?俺が金髪なのがそんなにおかしいのか?
「おいこらっ!なにがそんなにおかしいっ!?」
「すまない。君の所為じゃないんだ」
 謝りながらも笑っていやがる。なんなんだ?

<続>  2007/10/21 UP

15


 あのとき、水面の向こうに見つけた金色。ジョミーを連想させた金色は、大佐の金髪だったらしい。我ながら、末期だ。
「傷が開くぞっ!?止めんかっ」
 マードックにどやされても、笑いの波は引いてくれない。
 己の滑稽さがおかしくてたまらない。喉を鳴らす度、肩を震わせる度、痛みに襲われるけれど、笑えるものは仕方ない。
 今「死にたいか?」と問われれば、「否」と即答できる。なんて生き汚い自分。
 ジョミーを、仲間達を逃がせるのなら、死んでも構わないと思った。焦がれた地球を見ることが叶わなくても、守ると誓ったフィシスを置き去りにすることになっても、それでも未練などないとそう思えたのに。
(逢いたい)
 告げる相手を遠くに見送った今、想いは言葉にならず、温かい滴になって頬を伝った。
 

 突っ伏して笑いながら泣くブルーに、マードックは仰天した。傷が開いたのだと思ったのだ。ヘッドボードに設置されたコールボタンを拳で叩き、自身もベッドに片膝を乗り上げ、蹲るブルーの痩身をひっくかえして傷の状態を確認しようとした。
 背後でドアの開く音と荒い足音と軽い爪音がした。
「ちょっと、大佐っ!明るくしすぎです!ブルーの目を潰す気ですかっ!!」
「すぐ爺さん呼んでこいっ!こいつ、笑い転げて傷開きやがったっ」
「なんですかそれ!?」
 衛生兵は踵を返さず、マードックが押さえつけ、動けないようにしたブルーの身体を手早く触診した。
「大丈夫ですよ、大佐。傷は開いてません」
「じゃあなんで泣いてるんだ?」
「それは僕が訊きたいんですけど?」
 にっこり。マードックとブルーの間に割り込むようにして向き直った衛生兵は、笑顔を張り付かせながら額に怒りの血管を浮かせている。ある意味器用だ。
「私もお聞きしたいですね?」
 振り返ると、戸口にミシェルが立っていた。何故か冷ややかな顔つきだ。なんで不機嫌なんだ?よっぽど阿呆な質問でもされたのか???
 マードックは彼女を手招きした。
「例の、サイオンを検知する機械、あるか?」
 彼女が頷くと、マードックは計測するよう命じた。腰のポーチからコンパス程の装置を取り出し、彼女は首を傾げた。
「?反応らしい反応はありませんが?」
「なるほど、呼吸レベルのサイオンは感知されないということか」
「大佐?」
 訝しむミシェルと衛生兵、そして遅れて駆けつけた医師に、マードックはブルーに最低限のサイオン使用の許可を与えたことを告げた。
「紫外線対策、遠近・色彩補正は、これでなんとかなるらしい」
「へぇ、便利ですなぁ」
 医師が感嘆の声を上げた。
「では痛み止めも?」
「それは知らん」
 マードックはブルーに目を戻し、「いつまで笑ってるつもりだ。いい加減にしろっ」と窘めたあと問うた。
「お前、サイオンで痛覚のコントロールはできるのか?」
「痛覚?」
瞬いた目がマードックを捉え、彼はまたぶり返したように笑い出した。
「ちょっ、お前笑いすぎだっ」
「す、すまないっ」
 抱きしめた枕に顔を埋め、ブルーはなおも笑っている。
「なにしでかしたんです?」
「なにもしとらんっ」
「本当ですかねぇ?」
「こいつ、俺が金髪だって笑ってやがるンだよ。わけがわからん」
「「…なんですそれ?」」
 衛生兵とミシェルがハモった。
「俺が知るかっ!!」

<続>  2007/10/22  UP

16


「ブルー、ブルー、落ちついてください」
 これ以上興奮しないようにと、掛布を引っ張り上げて頭からかぶせかけ、視界に大佐が入らないようにしてから、衛生兵は身を屈めてブルーに声をかけた。もぞっと布が動き、掛布とシーツの間から、伺うようにブルーが見上げてくる。今さっきこれと似た光景を見た気がする。既視感に衛生兵はクラりときた。
 マードックにしこたま叱られたまま動物病院に足を運んだ彼は、受付で「暗っ」と呟かれた後、動物の訓練エリアに放り込まれた。盲導犬や介助犬などの介護犬の訓練はもちろん、セラピー用の兎や猫の飼育を行っている場所だ。待ち時間中、そこで豚猫共に踏まれたりのしかかられたりしつつ、ひたすらキャベツを噛むウサギを眺めて過ごした。
 だからなんだと言われても困るが、あの白くて丸くてほわほわした団体はいつまで眺めていても飽きなかったし、豚猫のまわりを駆け回る子猫たちは、時折衛生兵に興味を示し、上目遣いで遊んで〜〜とばかりにじゃれついてきて、際限というものがなかった。だからちょっと笑ってしまって、まだ笑える自分に呆れて、力が抜けた。衛生兵はペットを飼ってはいなかったけれど、飼っている奴の気持ちがわかる気がした。
 そんな風に短くない待ち時間を過ごし、遅れてごめんと引き渡された介護犬を伴ってもどってきたのだ。
「おかえり」
「あ、はい。ただ今戻りました」
 目元を柔らかく細めたブルーに思わぬ言葉をかけられて、言葉に詰まる。
「使いに出されたと聞いたけど…」
「はい。あの子を迎えに行っていたんです」
 衛生兵は肩を引き後ろを示した。戸口に、伴ってきた介護犬のゴールデンレトリバーが行儀よく座っている。
「大佐も金髪ですけど、あの子も綺麗な金髪でしょう?」
 ブルーの目が犬に向かった。犬がぱちくりと大きな褐色の瞳を瞬かせた。
「そうだね。綺麗な金色だ」
 でも、どうして犬?と問われた気がして続けた。
「あなたの身の回りのお世話をする介護犬のジョミーです」
 本当はさっき衛生兵が付け直したばかりの名前だ。開口一番にブルーが口走った名前。それが「ジョミー」だった。どんな間柄なのかはわからない。けれどきっと大切な人だと思う。予想は違わず、ブルーが目を見開いて、犬を凝視していた。
「ジョミー?」
「はい」
 ブルーが両手をつこうとした。衛生兵はその動きを助け、彼を起き上がらせた。ブルーは縁に手をつき、身を乗り出すようにして、犬を見つめている。
「…ジョミー?」
 名を呼ばれて、犬が垂らした耳をぴくりと動かした。
「おいで」
 衛生兵は犬を手招いた。命令に従順に、介護犬がベッドサイドまで歩いてきて、衛生兵の足下で歩を止めた。その間もブルーの目は犬を見つめたままだ。
「この子は日常生活の介助ができるよう訓練さられています。傍に置いてやってください」
 お座りと命じ、座って見上げてくる犬に、お前のパートナーだよと、ブルーを示した。犬がブルーを見上げた。ブルーも見つめている。
「ジョミー?」
 名を呼ばれて犬が瞬いた。つぶらな双眸が見上げている。
 請われてベッドを降りるのを手伝った。ブルーはそろりとベッドを降り、犬の前に片膝をつき、目線を合わせた。ブルーが瞬く。犬も瞬く。そんな所作を二三度繰り返し、ブルーがふわりと笑った。身を固くして座っていた犬の、肩の力が抜けた。
「よろしくジョミー」
 ブルーが両手を広げると犬がすっと頭を前に出した。その首を両手で抱きしめ、ブルーが愛おしそうに頬ずりをした。

「…気に入ったようですね?」
「のようだな」
 隣に立ったミシェルに囁かれ、マードックは頷いた。
 動物病院で介護犬の話を聞いたとき使えると思ったのだ。あの犬種は大人しいが、大型犬の迫力で体のいい番犬になるだろう。
「彼は猫派だと思ったんじゃがのぉ」
 意外そうな口ぶりで医師がこぼした。確かに、ブルー本人は、典型的な猫型気質だろう。だが、あれだけ迫害されながら、今なお人類と手を携えることを諦めていない奇特な男なのだ。
「生き物全般どんとこいってとこだろ」
 マードックは薄く笑った。
「ああ、なるほど。大佐と一緒ですか」
 納得したとばかりに呟かれて、マードックは激しく咽せた。

<終> 2007/10/23  UP


ソレイド軍事基地にて 1



 




「首尾は?」
「ぬかりなく。やっぱ、持つべきものは友よね〜」
 代わりに一着請け負っちゃったけど、手伝ってもらえるよね?と、彼女は手にした紙片の裏をちらつかせた。取り巻く女性達が、一様に深く頷いた。
「んじゃ、これがスリーサイズです!」
 紙片を裏返し、書かれた数字を見せびらかす。
「すごいわ!予想通りよ!!最高っ!」
「170p?身長結構あるのね。なのにこのウエスト!奇跡だわ♪」
「こんな見目麗しいモデルに恵まれるなんて、なんてラッキーなの私達!!」
「何が似合うかしら♪」
「絹使っていいよね!おとっときの真珠光沢の奴っ」
「白、紫、ピンクも似合うかな?」
「渋くモノトーンはどう?」
「うんと複雑にしてさぁ、着替え手伝うのって、ありかな?」
「それ美味しいっ!!」
 奇声が夜の倉庫に木霊した。
 空き倉庫を実行占拠しているこの集団の名を、ソレイド軍事基地民族衣装研究会という。通称、ずるずるべったん。
 家族も配偶者もない軍人は、勤務外時間を持てあます。半分は准待機だから、遠出は御法度、必然、趣味はインドア系が推奨された。そうしていつのまにやら手芸部から分離独立した一研究会である。
 彼女達には長年の悩みがあった。
 衣装を作るのは愉しい。それを来て遊ぶのもそれなりに愉しい。だが、けれども、やっぱり、美しいモデルに着せて勧賞したい。むさ苦しいおっさんでも、汗臭い兄ちゃんでもない、もっと若くて見目の良いモデルが欲しかったのだ。
「だってさぁ、民族衣装は子供用も可愛いのがあるのよっ」
 しかたがないから、フィギア研、ビスクドール研に等身大人形を作ってもらって、衣装提供に甘んじている。んだが、民族衣装の妙は、人体の動きによって生まれるドレープやラインにあると信じている。それを生で見たいのだ。(ちなみに、ロボ研とビスクドール研のコラボで、動く人形を作ってもらったこともあったが、動きがぎこちなくて大不評だった。)
「教育ステーションを出るのが一八じゃない?一番若い子捕まえたって、一八,一九」
「そろいも揃ってガタイ良すぎだし〜」
「そもそもこんな辺境、新卒来ないじゃないよっ」
「せっかく見つけたジョナ・マツカはメンバーズに盗られちゃったしっ」
「惜しかったわよね。あの子、強く押せば何でも大人しく着てくれたのに」
「そういや、メガイダのスタッフの子に聞いたんだけどさ、あいつら、こないだのジルベスター星域会戦で、弾道上に13艦隊がいるのにメギド発射しようとしたんだって」
「うゎあ、外道」
「せっかく大佐の礼装の刺繍権勝ち取ったばっかりなのに。着てもらえなくなったらどうしてるのよ」
 銀糸にプラチナ混ぜて、めさめさ手間掛かってるんだからねっ。と声が力む。
「ホントよね。メンバーズって最低」
「大破した味方の救助もしないで帰ったっていうしさ」
「あの子の宇宙船が難破したのもメンバーズの仕業だったりして」
「それなんだけどさ、あの子さぁ、ジルベスター星系特有の奇病で退院未定って事になってるんだけど」
「なんかおかしくない?それで入院してた人、幼児後退とか、明らかにおかしくなってたはずだよ?」
「なんだよね。噴水で遊んでたときの様子とか、そんな感じ全然なかったし」
「大佐と少尉が毎日見舞いに行ってるって聞いたよ?」
「担当医は誰?」
「大佐のお気に入りの、漢方爺さん」
「そっか、訳ありさんなんだ」
「じゃあ、写真とか取っても、基地外には出さない方がいいね」
「マザーの検閲が入りそうな端末も、使わない方がいいね」
「そうだね」
 口より活発に手を動かす。命令には絶対服従の軍人だけれど、ここ、辺境のソレイド軍事基地は、目隠しされた暮らしになじめなかった者が集う場所。しつけ糸に添う針目のように、判断どころは間違えない。
 彼女達の手による衣装は数日で完成し、衛生兵経由でブルーに貢がれた。

 ちなみに、彼に目を付けたのは、民族衣装研究会だけではない。歴史衣装研究会(通称・ゴスロリ集団)も、手芸部アパレル研も貢ぎ物の山をこさえていた。ほか、貴金属研究会、趣味の靴職人友の会、フィギア研究会、ビスクドール研究会までもが、インスパイアされたと叫び、様々な作品を作り上げた。後日その全てがシャングリラに寄贈され、ソルジャー・シンの脳味噌を沸騰させる事となったそうな。

 
<続>  2007/09/28 up  2007/10/03 拍手より転載


 
「…ほんとにそれでいいんですか?」
「なぜ?とても快適だよ?」
「…はあ」
 そういわれてしまうと、もう返す言葉も見つからない。けど、やっぱり、それってどうかと思う。
 貢ぎ物の山から、ブルーが好んで着ているのは、作務衣+袖無し羽織+サンダル。
 作務衣には、ボタンもチャックもない。本来は紐で縛る部分も、ブルーのリクエストに応えてすぐさまスナップボタンに改良された。脱ぎ着が楽とブルーには好評だ。
(でも、それって…)
 白い上下に、薄紫の袖無し羽織。色こそ違えど、某誰かさんだ。頭巾と仕込み杖を持たせたら、まんま、誰かさんだ。ブルーの、容姿を裏切る低い声と、落ちついた口調が、これまたマッチするから恐ろしい。
「君も着てみるかい?」
「全力で辞退します」
 笑えないが、いや、当人以外には笑い話なんだろうが、彼のところには既に、頭巾・着物・帯・襦袢・腰紐・股引・手甲・脚絆の一式、助さん角さんセットと銘打たれた箱が送られていた。ご丁寧に葵の御紋の印籠まで添えてあった。
「他のは着ないんですか?」
 これなんかどうです?公平に帰するために、歴史衣装研究会に「せめてこれだけでも」と泣きつかれた、比較的、あくまで比較的なんだけれどもシンプルな白いシャツブラウスと黒いスラックスを示して見せた。
「…傷が痛い」
 脇腹を押さえて、ブルーが目をそらした。
(そうきますか…)
 本当は、手首から肘まで並んだくるみボタンが嫌いなのだ。襟元のスカーフ状のリボンも、サッシュベルトの縦に並んだ留め金も、ハーフブーツの編み上げ紐も、手間の掛かるものはとことん嫌い。
 この人は外見と中身のギャップがすごい。何も知らずに、創作意欲に燃えている皆さんが気の毒になってくる。
(だけど、不思議と怒る気にはならないんだよな)
 それがこの人のすごいところ。この人が導いていたミュウと呼ばれる人々に会ってみたいなと思えてしまうのも、この人の所為。
 いつか、そう、多分あまり遠くない日、この人はここからいなくなる。それがとても寂しい。だけど、この人の仲間達は、今その思いを味わっている。もう永遠に会えないと思っている。それを思うと、やっぱり、早く元気になって、仲間のところに帰れたらいいなと思ってしまうのだ。
「ボタンなら手伝いますから」
「ありがとう。だが、すまない。少し疲れたようだ。横になって構わないかな?」
「…ええ、ゆっくりお休み下さい」
 とどのつまりは着たくないって事ですね。
 相変わらず、妙なところで素直じゃない患者とのコミュニケーションを愉しみながら、いつその日が来ても悔いの残らないよう全力でお世話させていただこうと、衛生兵は思うのだった。。

 
<終>  2007/10/01 up 2007/10/03 拍手より転載




 その晩、歴史衣装研究会の面々は、沈痛な面持ちでテーブルを囲んでいた。
「なんで負けたかな?」
「絶対似合うのに」
「サイズもばっちりのハズなのに」
 嗚呼それなのにそれなのに、精魂込めて作った作品は尽くお蔵にされ、意中のあの子は民族衣装研究会の作品ばかり着用している。
「「「何故!!!????」」」
 握りしめた拳を、ある者はテーブルに叩きつけ、ある者は天に振り上げた。
「仕立てはいつも以上に完璧なのにっ」
「そうよっ。フリルもレースも一ミリの狂いなく仕上げたのにっ」
「「どぉして着てくれないかなぁっ?!!!」」
 こうなってくると意地である。是が非でも、着せたい。着ていただきたい。
「イタコ君攻略はどうなってるのっ?」
 鋭い叱咤の声が飛ぶ。
「日々嘆願中ですっ」
「こないだからそればっかりじゃん。日課の散歩と午後の植物園でのお昼寝タイム観察をしても、我々の衣装を着用している回数ゼロよ?」
 これってどうよ?頼み方が悪いんじゃないの?と非難めいた声が沸く。ええ!?私の所為!?っとばかりに、担当会員が半べそになった。
「あのっ、ちょっと気になる話を小耳に挟んできたんですけどぉ」
 末席に座る会員がそっと挙手をした。
「会長、デザイン、考え直しませんか?」
「なんで!??」
「民族衣装研究会の衣装は、ほら、こう、袖もウェスト回りも余裕があるものばかりでしょう?それに比べると、我が研究会の作品は身体にフィットしすぎています」
「それが、味でしょう!肩幅を強調し、ウェストを絞るっ!これぞゴスロリの真骨頂!」
 拳を握って力説する会長に、会員達が力一杯頷いた。
「ですが、彼、怪我人ですから」
「あ、それ、私も気になってた」
 向かいの席の会員も手を挙げた。
「彼、「ジルベスター星域特有の奇病」で入院ってなってますけど、ほらこれ」
 彼女は携帯を取り出し、画像を呼び出して、テーブルを囲む面々に見せて回った。
「噴水に落ちたときの写真、やっと手に入れたんですけどね。よく見てください。肩と脇腹。出血してるんですよ」
「噴水に落ちただけでしょ?」
「あれだけで開くような怪我をしてたの?」
 出血は衣服を染め、抱き上げたマードック大佐の軍服にも染み移っている。水が媒介しているとはいえ、少ない量ではない。
「これって相当重傷って事?」
 皆が顔を見合わせた。
「のこのこ散歩してるから、酷いことないと思ってたのに」
「ちょっと待ってよ?あの子「ジルベスター星域特有の奇病」で入院してるんでしょ?精神疾患じゃないの?」
「病院勤務の子の話だとね、そんな感じは全くないって」
「妙な話ね」
 腕を組み、顎に指を当てていた会長が、おもむろに口を開いた。
「怪我の場所は?」
「目につくのは、両肩、左脇腹、です」
「ずるずるべったんの採用された服のデザインリスト、並べて」
 会長の脇に座る女性が、パソコンを操作し、画面に一覧を呼び出し示した。
「な〜るほど。怪我に負担かからないのばかり選んでるわけだ」
「じゃあ我々もそれに習えばっ!」
「可能かもしれないけど…。できれば彼の趣味が知りたいわねぇ」
「無理ですよ。ガード堅いですもん」
「そうですよ。直接接触はまず無理ですよ」
 調査を担当した会員達が口を揃えて言い立てた。スリーサイズを聞き出すのすら、コネを使いまくっての奮戦で、ひどく苦労したのだ。
「一介の民間人に?」
 会長が眼鏡の奥の細い目を眇めた。



<続>  2007/10/06 UP




「妙な話ですけどね。彼に関しては、露骨に接触する人間が制限されてます」
 イタコ君の次に採用されたの、介護犬ですよ?あんまりだと思いません?志願者多かったのに。軍病院勤務の会員が唇を尖らせた。
「なんで?」
 座を囲む誰もが疑問に思った。衣装を着て欲しいのが本来の目的だが、こう秘密めいていると、理由を知りたくなるのが人情というものだ。
「あのぉ…」
 通信班所属の会員が手を挙げた。
「これ、極秘なんですけど」
 と前置きをしてから、続けた。
「清掃班の噴水担当者がね、目詰まりを修理していて、カラーコンタクトを拾ったそうなんです」
「カラコン?」
「はい。度は入ってませんでした。仮装用です」
「それが彼と関係あるとでも?」
「あの事故の直後ですよ?噴水が目詰まり起こしてメンテが入ったの」
「…関係なくはないわね」
「はい。それに、気になることが」
「なに?」
「あの子の瞳、紫でしょう?でも、そのカラコン、青なんです」
「青?」
「でね、あり得ないんですけど…。同僚が突拍子もないこと言ってて気になって」
 これを見てくださいと、彼女は自分の端末を操作してファイルを開いた。ディスプレイに紫のマントをたなびかせた青年が、黒煙の向こうに立っている姿が映し出された。
「アタラクシア保安部で時折確認されていたレジスタンスの映像です」
 逆光ではっきりしないが、特徴的な髪型、そして印象的な銀髪。
「似てる?」
「アップにします」
 顔の部分が拡大され、フィルタが当てられた。煙が消え、逆光が補正される。
「瞳が紅いわ」
「色素がないの?これって…アルビノ?」
「まさか、動物ならまだしも、人類で?」
 優勢種を選び出し交配するSD体制下において、アルビノの発生率は極端に低い。仮に生まれたとしても、試験管の段階で処分されるはずだ。成人まで生き延びるなどあり得ない。
「これに青のコンタクトを合成しますと、ほら」
 開かれた画像の、不可視にされていたレイヤーが可視化され、青年の瞳が紫に変わった。その画像の隣に、新しい画像が開かれ、軍病院のあの子の姿が並べられた。
「嘘っ!?」
「ていうか本人!?」
「ちょっと待ってっ!日付おかしくない?」
 画面を凝視していた会員が、レジスタンスのデータの撮影年月日を指さした。
「80年前のデータでしょ?これ」
 同一人物であるわけがない。
「と思うでしょう?普通。でもね、建築物の寸法から算出した身長やスリーサイズ、一致するんです」
 座がどよめいた。
「…すごい」
 ゆらりと会長が立ち上がった。握った拳が震えている。
「すごいわっ!この美貌、このスタイルで、老けないなんてっ!!なんて理想的なモデルなの!!」
 着目するところはそこか!?なんて冷静に突っ込みを入れるまともな奴は、残念ながらいなかった。それどころか、
「さすが会長!!」
 やんやと喝采が上がった。

<続>  2007/10/06 UP




「レジスタンスの画像、あるだけ見せて」
「会長?」
「決まっているでしょう?着ているものをチェックするのよ」
 好みがわかれば、着てくれそうなもの作れるじゃないのよっ!と、興奮した声が会員達を奮起させた。
「なるほど!」
 彼女達は手をたたき合い、通信班秘蔵映像と睨み合い…沈黙した。
「古典SF映画に出てきそうなスーツ一種だけ…なのね」
「気に入ってるのかしら?」
「機能的な問題なのかしら?」
「黒が好きのかな?」
「ラベンダー系が好きなのは、確実っぽいね」
「んじゃ、効かせ色は紫ね」
「ベース色、ホワイトにします?ブラック?」
「いっそ、両方作るとか?」
「このインナー、上下つなぎなのかしら?」
「インナーもジャケットも、ファスナーなのね」
「だからかな?あたしたちの作品が着てもらえなかったの?」
「そうね。力一杯、ボタン並べたし」
「レースはともかく、ヒモの多様は不味かったか…」
「え〜?でも、それが味ですよぉ?」
 ただ服を作るだけじゃ愉しくないよぉと拗ねた声が上がる。
「背に腹は替えられないわ。ボタンは飾りにしてファスナーに変更、編み上げヒモも縫いつけの飾りにして、スナップボタンで対応、フリルも、可能な限り縫い目をシームレスにして、着用時に違和感を与えない作りにしましょう」
 思い切った会長の発言に誰もが目を剥いた。
「会長っ」
「怪我人に着てもらうのよ。多少の妥協は必要だわ。凝った作品は、怪我が治ってから着てもらえばいいのよ。それに、」
 一度区切って、彼女は語気を強めた。
「こんな貴重なモデル、ずるずるべったんに独占させてなるものですかっ」
 会員達の顔がはっとなり、一瞬にして引き締まった。
 会長がレジスタンスの装束を指し示した。
「いいこと?これ、この格好、これに近い着心地のものを作れば、着てくれるかもしれないっ!頑張るのよっ!」
「「はい!!!」」 
「ジャケットは止めて、インバネスコートに変更」
「はいっ」
「ブラウスは袖ぐりを広く取って。ドルマンスリーブがいいわね。ボタンは止めてファスナー使用。襟はスタンドカラーで」
「はい」
「パンツはローウェストで脇腹にかからないものを」
「はいっ」
「会長!ベスト、いっそワンピースにしちゃいません?」
「良いわね。早速デザイン出して」
「はいっ!!!」
 部室はにわかに活気づき、夜遅くまでミシンの音が響いた。

<続>  2007/10/13 UP




「…完璧」
 白々と夜が明ける頃、最後まで残っていた非番組が、仕上がった作品をマネキンに着せてほれぼれと眺めまわした。会心の一作だ。
「今度こそ着てもらえるかなっ?」
 期待に満ちた声と共に珈琲を差し出された。礼を言って受け取り、熱い琥珀を一口すする。寝不足と疲労でえがらっぽくなった喉を、潤す熱さが心地よい。
「着てもらわなくっちゃね」
 彼女は言葉に力を込めた。でなければ作った甲斐がない。デザインはもとより、サイズ的にも彼にしか着られないのだ。
「デザイン画つけましょうよ。でもって、ここもそこもファスナーですって書き添えません?」
 袖口や胸元を指して、浮かれ声で珈琲を運んでくれた会員がはしゃいだ。
「そうね。前回ので敬遠されてるだろうから、イメージの刷新は必要だわよね」
「ですよね」
 と、同意を得られたのが嬉しいらしく、早速デザイン画をプリントアウトし、めぼしいセールスポイントをカラーペンでカラフルに書き込み、作品を収める箱のフタに、テープでしっかり貼り付けた。奇抜に近い色遣いに、若いなぁっと苦笑がこぼれる。
 マネキンに着せた作品をカメラに収め、脱がせてたたみ、箱の身の方に収め、彼女は会長を振り返って問うた。
「会長、今まで作ったのはどうします?」
「結構あるもんね。残念だけど、着やすいよう改造しますか?」
 部室の奥、まだ仮縫いの衣装が並ぶ一角を眺め、セロテープを道具箱に戻していた会員も問うた。
「必要ないわ。怪我が治ってから着てもらえばいいわよ」
「そんなに入院しててくれますかね?」
 彼は入院患者なのだ。治ったら退院してしまう。彼女達の焦燥を余所に、会長は落ちついた様子で珈琲をすすった。
「大佐が匿ってる訳ありの民間人さんよ?怪我が治っても、「ジルベスター病」は簡単には治らないわよ」
 したり顔で言われて、なるほどと思った。
 大佐の「お客さん」は彼がはじめてではない。見目麗しくないから必要以上の関心を持たなかったが、ジルベスター病を隠れ蓑に、いやそれ事前にも、なにがしかの口実の下に珍客が逗留していた。彼らは宇宙海賊であったり、反乱軍のレジスタンスであったりした。
 宇宙海賊は元軍人も多い。寝返ったり寝返られたりはもはや日常だ。大佐は彼らと、そしてその背後にある勢力との、心理戦を楽しんでいる節がある。その所為で大佐が更迭されたり、ソレイド軍事基地が不利益を被ったことはない。これも職務のうちと容認されているのだろう。「戦わずして勝つが上策」は、辺境名物犬猿少将ズが公言してはばからない統合軍の方針だ。
「大佐の大切なお客様ですもの。見せびらかしたいの堪えて、きっちり秘密を守れば、遊ばせてくれないことないわよ」
「そうか。そうですね。大佐のことですから」
「その分、お仕事きっちり、情報管理きっちり、よ?」
「はいっ!」
怪我が治っても、ジルベスター病の完治はいつになるかわからない。作品を着てもらう機会はまだまだあるのだ。もちろん、不必要な肩入れはしないし、情報漏洩もしない。守るべきラインを踏み越えなければ問題にはならない。大佐は違反者には厳しいが、協力者にはお目こぼしのご褒美が期待できる。ああ見えて話のわかる上司なのだ。
「次、なに作りましょう?会長」
「まずは今回の結果を待って、それからよ」
 でも、アイデアはいくらあっても足りないわ。たくさん考えておいてね。そう言ったあと、さすがの会長も、大あくびをして伸びをした。
「どうせならお茶会開きたいですね。うんと着飾って、アリスのお茶会」
 デザイン画の束を整理していた会員が呟いた。
「それいいね」
「ずるずるべったんも招いてさ」
「大佐と少尉も」
「もちろん、作品、着用していただいてね」
「大佐って背が高いから色々似合いそうなのよね。あの陰険眼鏡がそそるわ。執事さんとかどうかな?」
「伯爵様もいけるわよ。少尉もメイドさん似合いそうだもんね」
「スタイルいいから。ミニでも、ロングでもいけるよね」
「実現したらすごいね」
「うん。なんか口実見つけてさ。実現したいね」
「んじゃ、大佐の心証がよくなるよう、お仕事きっちりからがんばろうか」
「だね。頑張って、ご褒美に作品着てもらおう♪」
 徹夜明けのハイテンションも手伝って、彼女らの妄想は留まるところを知らない。そのころ、メガイダのブリッジでは、艦長と副官が揃ってくしゃみをしていたそうな。

<続>  2007/10/14 UP




 作品を収めた衣装箱は、「またですかぁ?」と苦笑を隠せない様子の衛生兵に託された。「期待しないで待っててくださいね」と言われてしまったけれど、今度こそはと期待してしまう彼女達だ。
そして、衛生兵が驚いたことに、性懲りもなく押しつけられた衣装箱に、ブルーが目を留めた。じっと箱に貼り付けられたデザイン画を眺めている。衛生兵はデザイン画を剥がして、ブルーに差し出した。
「今朝届いたんです。着てみませんか?」
 本音を言えば、時代衣装研究会の作品も、作務衣以外は放置状態だから、どっちもどっちなのだが、一作も袖を通してもらえていない歴史衣装研究会はやっぱり気の毒だと思う。関心を持ってもらえた今が、千載一遇のチャンスかもしれない。駄目元覚悟の売り込みに、驚いたことに、ブルーが是と頷いた。
「珍しいですね」
「そう?不思議と懐かしい感じがしてね。手伝ってくれるかい?」
「よろこんで」
 衛生兵は満面の笑みで頷き、箱を開いて、中の衣装をブルーのベッドの上に並べて見せた。
「前のと比べると、格段に着易く改良されてますね」
 黒いスタンドカラーのブラウスは、一見窮屈そうだが、袖がラグランスリーブになっていて、両肩を痛めているブルーには着やすいデザインだ。袖口も、前回、ブルーが見ただけだそっぽを向いたくるみボタンの列は、全て飾りとなり、その裏側にファスナーが走っている。ズボンもローウェストになっていて、ベルトが脇腹の傷口にかからない。サッシュベルトもない。靴もこれまでの複雑編み上げブーツとは打って変わって、フラットなコートシューズだ。これならものぐさなブルーも楽に着ることができる。
 ジャケットなのか、袖のない、ワンピース状の上着も、黒地に銀のパイピングというシンプルさ。身頃は身体にフィットしたデザインだけど、伸縮性のよい生地が使われている。胸前の合わせも、ファスナーだけで、過度な装飾は一切ない。フリルとレースの固まりにげんなり顔を隠さないようになっていたブルーも、これなら抵抗ないだろう。
 趣味のためには一ミクロンの妥協も許さないゴスロリ集団が、よくもまあここまで妥協したものだ。
 心底感心しながら、衛生兵はブルーの着替えを手伝った。衣装は、あつらえたように、いや実際あつらえられたのではあるが、ブルーに馴染んでいて、違和感がない。
「似合いますね」
「そうかい?」
「コートもあります。羽織ってみませんか」
 差し出したコートに、ブルーが目を細めた。
 彼の心を射止めたのは、多分この色。ブルーが愛用しているストール、元は彼のマントだったそれと、同じ色合い、同じ風合い。クリーム色のつけ襟のついた藤色のインバネスコートは、驚くほど軽くて、ふうわりとブルーの身体を覆って馴染んだ。
「気に入りました?」
「…ああ。着心地もよいよ」
「それはよかった。歴史衣装研究会の方々、喜びますよ。とても一生懸命でしたから」
「悪いことをしたね」
「いいえ。お散歩の時に着てくだされば、それで満足してくれると思います」
「そんなことでいいのかい?」
 ブルーが目を瞬かせた。
「はい。十分です」
「じゃあ行こうか?散歩」
 座っていたベッドからひょいと立ち上がり、ブルーが戸口を指さした。
「あ、はい」
「ジョミーもおいで」
 振り返り、差し伸べられた手の先で、控えていたゴールデンレトリバーが跳ね起き、ご機嫌な様子でしっぽを振った。

<続>  2007/10/15 UP




 黒い衣服に金の毛が散る。それに頓着する様子もなく、ブルーが犬の耳裏をかき、頭をなで回す。ものすっごくお気に入りだ。多分、自分以上に。
 犬っころにジェラシーってどうよ?心の中でセルフ突っ込みを入れながら、衛生兵は先に立って、戸口に向かった。開閉パネルに触れる前に、扉が開いた。
「え?あれ?大佐?」
 戸口に、大佐と少尉が立っていた。二人とも驚いた顔をしている。かち合ったらしい。おかしいな?事前に連絡はなかったんだけど?
 二人は戸口に立ったまま、歴史衣装研究会の作品を身につけたブルーをまじまじと眺めたあと、「…やっぱりなぁ」と意味深に頷きあった。
「すいません。おいでとは知らず…」
 衛生兵は恐縮して頭を下げた。彼に目をくれることなく、大佐の視線は奥のブルーに向かったままだ。なんで?
「どうなさったんです?大佐」
「気になることがあったんでな。どうやら、当たったようだ」
「の、ようです」
 少尉も頷いた。なんのことだろう?衛生兵には二人の苦い顔つきの理由がわからなかった。
「ブルー、それ気に入ったか?」
 大佐が問うた。
「ああ。実によく似ている」
「そうか」
 大佐が苦い顔つきのまま頷いた。似てるって?なにに?
「大丈夫なのかい?」
 今度はブルーが問うた。
「あいつらは、趣味に生きてるからな。適当に遊んでやってくれれば害はない」
「それでいいのかい?」
「構わん。趣味が充実すれば、その分仕事にも精を出す連中だ。趣味にかまけて職務の手を抜いた部は取りつぶしが原則だからな」
「手厳しいねぇ」
「けじめだ」
 揶揄するような笑みを浮かべてブルーが大佐を見上げた。大佐が渋い顔をした。
「大らかな人たちだね」
「情報統制の賜だろうさ。あいつらはMの存在すら知らない。知らないものを恐れようもないだろう?」
「違いない」
 くすくすとブルーが笑う。それはそれは楽しそうに。
「散歩、してきていいかな?」
「せいぜい喜ばせてこい」
 大佐が、身体をずらして道を開けてくれた。
「ありがとう」
 二人の脇を抜けて、ブルーが歩き出す。忠実にその脇につく介護犬に負けじと、衛生兵も部屋を出た。
「ブルー、似てるって、なんのことです?」
 早足で追いついて、衛生兵は疑問をぶつけた。ブルーがふふっと笑った。
「大佐はよい部下に恵まれて幸せだということだよ」
「…そうなんですか?」
「そうだよ」
 藤色のコートを軽やかに舞わせて、ブルーの足取りは不思議なほど軽快だった。

<続>  2007/10/16 UP




 遠ざかる二人と一匹を見送り、マードックとミシェルは疲れた溜息をこぼしあった。
「ばればれ、ですね」
「だな」
「急に勤勉になって、変だなとは思ったんですが…」
 ミュウの戦闘服に酷似した衣装を制作していたとは。
「通信班から例のディスクが流出したんだろ。ったく、趣味のためには手段を選ばん連中だな」
 そのお目こぼしを期待しての、勤勉さのアピール。
「まあ、仕事さえしてくれれば文句は言わんが」
「情報漏洩対策もですわ。大佐」
「その辺は大丈夫だろう。ここまで露骨にやらかしたんだ。最初に取りつぶしになるリスクと引き替えだ。必死に守るだろうさ」
 それが不文律の大原則。研究会設立時の絶対条件だ。
「しかし、不味いことになったな」
「…ええ」
 ミシェルは曖昧に頷いた。彼らにとっての弱点は同時にマードックの弱点でもある。ブルーを匿っていることをちらつかされたら、逆に脅しのネタになり得るのだ。
「あいつら、おまえも標的にしてたろ?」
 マードックが見下ろせば、彼女も見上げて目を瞬かせた。
「大佐をでしょう?ことあるごとに、大佐に怪しげな衣装を着せようと、口実を探しまくってますからね。ゴスロリ部の連中は」
((それ、絶対違うから))
 二人して視線を逸らし合い沈黙した。
(ミシェルはいいんだ。絵になるからな。俺は不味いだろう。さすがに…)
(大佐はいいわよ。見栄えするだろうし。私は不味いわよ。やっぱり…)
 お互い似たもの夫婦な事を考えながら、口にすることはなく、再び疲れた溜息をこぼしあった。
 ちなみに、二人の危惧は、ブルーのお節介のおかげで、後日ちゃっかり実現することとなる。

<終>  2007/10/17 UP


10


「おまえら馬鹿か?」
 開口一番、さっくと切り捨て。ビスクドール研究会の面々が、やっぱりと肩を落とした。
 場所はソレイド軍事基地、各種研究会の部室が密集している倉庫エリア。どうしてもと拝み倒され、マードック主従が連れて行かれた先、ビスクドール研究会の部室には、大小様々なブルー人形が、ごてごてと衣装を着せ付けられて林立していた。
 大小と言っても、サイズではない。年齢、だ。5歳前後の子供から、現在の青年姿まで、各種年代取りそろえました、の等身大ビスクドールの見本市状態。
「どうすんだ、こんなもん」
「大佐ぁ〜。彼の好み、ご存知でしょう?」
 後に続くだろう、選べの、要アドバイスだのの嵐を察知してだろう、マードックが唇をへの字にひん曲げた。
「俺は知らん」
「ちょっとは相談に乗ってくれてもいいじゃないですかぁっ」
「仕事に関係なかろうがッ」
「なにをおっしゃいます。よっく見てくださいよ、この出来映え!日々の訓練の賜です!」
「馬鹿か貴様ら。こんなもの、職務になんの関係がある。さっさと廃棄しなさい」
 能面の如き無表情で、ミシェルが言い放った。
「関係ありますっ!細部の細かい仕事は、まんま現場での実力向上に役立てるんです。うちの部の技術者、こないだの基地対抗工兵科技能競技会で優勝したでしょう?忘れたんですか?」
「これが修行か?」
 目の前にぞろっと並ぶ人形達を指差してマードックが嫌そうに呟いた。眉間にはくっきり縦皺。気色悪いのだろう。無理もない。あの口達者なブルーがこれだけわさわさいたら、さすがのマードックも引きこもりになりそうだ。
「役に立ったこともあるじゃないですか。ねえ大佐ぁっ」
「そうですよ、いつだったか自決した捕虜の人形こさえて、敵さん引っかけたことあったじゃないですか」
「…そんなこともあったな」
 不味い。ミシェルは内心焦った。マードックは義理堅い性格で、借りには弱いのだ。
「そんなことより、ブルー本人の許可は取ったのか?無許可なら、これは肖像権の侵害だぞ」
「わかってませんねぇ少尉」
 ビスクドール研究会会員が、ミシェルの叱責にひるむどころか、誇らしげに頭を上げた。
「美は等しく人類の至宝ですっ」
「まして人の容姿は移ろいやすい。最上の状態で、記録・伝承するのはむしろ人類の義務ですっ」
「…こんなんばっかりかよ」
 胸を張ってまくし立てられ、マードックが額を押さえた。

<続> 2007/11/13  UP


11




 奴が普通の人間なら、数年でヒゲが生え、顎も割れて、おっさんらしくなってゆくだろう。あくまで人間なら、だ。が、生憎、奴はミュウだ。自称通りなら、あの外見のまま三世紀を生きていることになる。こんな人形など作らなくとも、この先もあのままだ。いや、この人形が歳月と共に色あせ朽ちてしまっても、奴はあのままなのかもしれない。
(こういうのを無駄な努力というのかね?)
 呆れすぎて却って冷静さを取り戻せたらしい。気色悪いほど精巧なブルー人形群を前に、マードックは思案顔で顎を撫でた。
 その隣で、ミシェルが肩を震わせ、拳を堅く握って、眦きつく顔を上げた。
「おまえ達に危機感というものはないのかっ!こんなものが人目に触れたら、万が一にも基地外に知れたらどうなるか、考えればわかることだろうっ!」
 ビスクドール研究会の作品は、その筋では高名で高値がつく。もしひとたび外部に流出したら、作風や技術からすぐに足がついてしまうだろう。そうなったとき、モデルが何者かが取りざたされる可能性がある。訳ありのブルーが、マードックの客分であることを知られたら、そこから足がついたら、どうするつもりでいるのだ、この大馬鹿者共っ!ミシェルは声を荒げて叱責した。
「落ち着け、ミシェル」
「大佐、こんな危険な研究会、即刻取りつぶしましょう。こんな事を容認しては、他の研究会にも示しがつきません」
 マードックは研究会の活動内容よりも、その過程で露呈する倫理観や状況認識力の有り様に比重を置いている。部活動はあくまで趣味。本業に差し障らない程度に収めること。そしてモラルを失わないこと。それこそが研究会承認の絶対条件なのだ。ミシェルは、ビスクドール研究会はその枠をはみ出したと断じた。
「ブルーのことを外部に知られかねない活動は即刻取り締まるべきですっ」
「まあ、まて、これはこれでおもしろい」
「はぁ?」
「おい、これ何体か使えるか?」
「は?」
 研究会員が目を瞬かせた。
「いつでも表に出せるようにしとけ」
「いいんですか!?」
 喜色を浮かべた研究会員達に、マードックはにやりと笑った
「万が一、ブルーの画像が流出したら、これを写したと言い訳にする」
「大佐っ!それでは意味がありません」
「ブルーはここには存在しない。故にモデルはと問われれば、別の出所がつつかれる。我がソレイドで一番怪しいのは、ハッキング問題おこしまくりの通信班だ。ここにも所属の奴、いるよな?万が一にもヘマをしたら、おまえらの首、まとめて飛ぶから覚悟しておけと、伝えておけ」
「た、大佐っ」
 該当者らしい一人が蒼白になった。マードックはにんまりと笑い、傍まで歩み寄り、ぼそっと耳打ちをした、
「例の、ブルーディスク、何枚流通させたか知らんが、これ以上ばらまくと身のためにならんぞ?腹くくって、情報管理しておけ。ばれたら通信班は最初に取りつぶしだ」
 息を呑み、冷や汗を垂らす様から見て、それなりに効果はあるだろう。
「わかったな?」
「はいっ」
 そのあわてふためきぶりに、マードックは極上の笑みを浮かべた。

<終> 2007/11/14  UP




12

<続>  2007/08/30 UP